長さ7.8mの「ダイオウイカ」 沖縄 多良間島沖合で釣り上げる (NHK)
沖縄県の多良間島の沖合で、深海に生息する巨大イカの「ダイオウイカ」を地元の漁業者の男性が釣り上げました。 続きを読む ダイオウイカを釣り上げたのは、石垣島の漁業者、大※はま長壱朗さんです。 今月4日、多良間島から南に30キロほどの沖合でソデイカ漁をしていたところ、ソデイカに食いついたダ……
新型コロナ「第7波」自宅で死亡776人 8割近くが70代以上 (NHK)
新型コロナウイルスの「第7波」で感染が拡大したことし7月と8月の2か月間に感染して自宅で亡くなった人は全国で少なくとも776人に上り、このうち8割近くを70代以上が占めたことが厚生労働省のまとめでわかりました。 続きを読む 厚生労働省は、「第7波」で感染が拡大したことし7月と8月の2か月間に新型……
ギャル流行語大賞1位は「ギャルピ」…SNS決めポーズで人気爆発 (スポーツ報知)
2022年「ギャル流行語大賞」ベスト5 ギャル向けエンタメサイト「GRP by TWIN PLANET」による「ギャル流行語大賞」が7日、発表された。 2009年から毎年発表されているランキングで、今年の第1位に輝いたのは「ギャルピ」。ピースサインを逆さに向けて少し下へ突き出す「ギャルピース」を略した言葉で、T……
救済法案に立憲が賛成の方針決定 土曜に成立見通し (TBSテレビ)
政府が提出した旧統一教会などの被害者救済法案をめぐり、立憲民主党が賛成する方針を決めました。 立憲民主党 長妻昭政調会長 「不十分です、この法律は。ただ、一歩前進であることは間違いない」 立憲民主党はきのう協議を行い、法案に盛り込まれている寄付を勧誘する際の「配慮義務」について「十分……
欧州からの報告 実利優先のエストニア(その1) 電子政府へ突き進む 「情報流出リスク最小化」 (毎日新聞)
東欧バルト3国最北のエストニア。石畳が敷かれた首都タリンの旧市街は中世の趣を残す。周辺に足を延ばせば、旧ソ連時代の無機質な集合住宅が建ち並ぶ。 だが、それらはこの国の「今」を象徴しない。人口約130万人の小さな国は、欧州きってのデジタル国家として名をはせる。 「電子処方箋を使います」。……
欧州からの報告 実利優先のエストニア(その2止) 成功物語「脱ソ連」原点 (毎日新聞)
エストニア、IT立国に 「長きにわたりソ連に占領され、国土は荒れ果てていました。ガスや暖房もなく、インフレ率は1000%。一方で、貿易の92%は旧ソ連に依存したまま。この窮地から抜け出すためには、他の国がやらなかったことをやらなければいけなかった」 1992年、独立回復後初の選挙を受けて首相に……
旧統一教会 1.6億円献金、親子絶縁 母「娘より信仰を取る」/娘「私に取り消し権を」 (毎日新聞)
「娘より信仰を取ります」――。世界平和統一家庭連合(旧統一教会)への高額献金を巡り、両親と絶縁状態に陥った元2世信者の女性がいる。女性は両親が寄付した1億6000万円の全額返金を求めてきたが、教団側は応じず、3000万円の返金のみ提示。両親は女性の意向に反して合意し、親子間に深刻な亀裂が生……
マラソンでスタートダッシュ調子者 (毎日新聞)
☆印は秀逸(仲畑貴志選) ☆マラソンでスタートダッシュ調子者 倉敷 中路修平 包装の進化に負ける古稀の指 大分 赤峰ユキ グルメではない人がいい結婚は 湖西 宮司孝男 派手なのを華やかと言うブティック屋 海老名 しゃま 辞書にらみ絵を描くように蠅と書く 北九州 お鶴 伝統と言えなくもない悪代官 ……