携帯電話大手のKDDI(au)とソフトバンクは2日、通信障害や災害時に相互の回線を予備として利用できるサービスの導入を正式発表した。1台のスマートフォンで両社の回線を使えるようにし、1社で障害が起きても他社の回線で通話などができる仕組み。KDDIの高橋誠社長は東京都内で開いた記者会見で、NTTド……
公園散歩中に犬がけいれん 「許せない絶対捕まえて」付近で“青いサツマイモ”15個 (テレビ朝日)
神奈川県逗子市が管理する公園内にある「犬の広場」はリードなしで犬が運動できるドッグランで、犬と飼い主が日頃はひっきりなしに訪れるそうですが、今月2日は犬が自由に元気に走り回る姿は見られません。 入口に貼られた注意書きには「不審な犬のおやつが見つかっています。食べないで!触らないで!……
新型コロナ 1人死亡 347人感染確認 16日連続前週同曜日下回る<岩手県> (フジテレビ)
岩手県内では2月2日、新たに新型コロナウイルスの患者1人の死亡と347人の感染確認が発表されました。 県は2日、新型コロナウイルスに感染していた患者1人の死亡を発表しました。 65歳以上で基礎疾患があったということです。 また新たに感染が確認されたのは盛岡市で87人、県の陽性者登録センターに届……
死亡男性宅に宮台真司さんの共著 押収のおの、襲撃に使用の疑い (毎日新聞)
東京都立大学南大沢キャンパス付近の住宅街の防犯カメラに映った容疑者の画像=警視庁提供 東京都八王子市の東京都立大南大沢キャンパスで昨年11月、教授で社会学者の宮台真司さん(63)が首などを切られて重傷を負った事件で、警視庁捜査1課が死亡した容疑者とみられる無職男性(41)=相模原市南区=……
盛岡市に除雪・排雪依頼殺到 「処理能力以上の雪」<岩手県> (フジテレビ)
2月1日の大雪で、岩手県盛岡市では除雪や排雪が追いつかず、市に問い合わせが殺到しています。 市では「処理能力以上の雪が降った」と話していて、フル稼働で対応していますが、市民にも協力を呼びかけています。 2月2日の盛岡市内では、いたるところで雪かきをする人の姿が見られました。 雪かきをし……
大雪影響 県立高校3校が休校 鉄道も運休など<岩手県> (フジテレビ)
岩手県内は2月1日、内陸を中心に大雪となりました。 この雪の影響で3つの県立高校が休校となったほか、鉄道にも乱れが出ました。 県内は1日、内陸を中心に大雪となりました。 午後4時時点の積雪は、西和賀町湯田で178センチ、一関市祭畤で121センチ、盛岡では36センチとなっています。 この雪の影響で……
新たに4万5503人が感染 前週より1万4632人減 (朝日新聞)
新型コロナウイルス イメージ [PR] 新型コロナウイルスの国内感染者は2日、新たに4万5503人(午後7時現在)が確認された。前週の同じ曜日より1万4632人少なかった。全国で発表された死者は231人だった。 都道府県別の新規感染者は、東京都の3502人が最多で、大阪府3175人、愛知県2877人と続いた。…
”冬の嵐”で低気圧が急発達 市民生活に影響 札幌では北海道内で1番の大雪に… (フジテレビ)
北海道内は発達した低気圧の影響で、1日から猛吹雪や大雪になりました。 市民生活にも影響が出ています。 ホワイトアウトとなった1月2日朝の北海道・留萌市。 最大瞬間風速は、22メートルを観測。 猛吹雪の中、通学や通勤をする人の姿が見られました。 夕張市の道東道では、2日午前10時ごろ大型バスや……
大学、データ人材育成に軸 実践型教育を産学で模索 (日本経済新聞)
データサイエンス系の学部新設が相次ぐ背景には、ビジネス分野での深刻な人材不足がある。企業から大学の養成力に期待する声は高まっているが、現状の教育体制では解決は遠い。成長分野で活躍する人材育成に向けては、指導力の高い教員を確保し、実践的なカリキュラムをどう構築するかが課題になる。 ……
節分の豆 5歳以下の子どもに食べさせないよう呼びかけ 消費者庁 (日本テレビ)
3日は節分です。消費者庁は硬い豆やナッツなどを5歳以下の子どもには食べさせないよう注意を呼びかけています。 消費者庁によると、節分の豆まきなどで使われるいり豆などの硬い豆やナッツ類は奥歯が生えそろわず、かみ砕く力や飲みこむ力が十分でない子どもにとって窒息や誤えんのリスクがあるという……