鳥インフルで卵が最高値に 1月平均卸値も高止まり (サンケイスポーツ)

JA全農たまごは31日の鶏卵の卸売価格(東京地区、Mサイズ基準値)が1キロ当たり305円を付け、最高値を更新したと明らかにした。鳥インフルエンザの感染拡大による供給減少や、ウクライナ侵攻に伴う飼料高が響いた。1月の月平均も前年同月比129円高の280円と、1月として過去最高を更新した。 統計が公表……

【速報】新型コロナ 新規感染者は773人 宮崎県 (フジテレビ)

31日、宮崎県が発表した新型コロナの新規感染者は773人でした。 感染患者5人が亡くなっています。 保健所別の感染者数は宮崎市が303人、中央が20人、日南が36人、都城が153人、小林が39人、高鍋が65人、日向が58人、延岡が83人、高千穂が16人となっています。 入院している患者は127人。そのうち5人が……

「トイレに行ったまま」「翌朝に昏倒」…ワクチン接種後の死亡例、遺族の怒りと無念 (ポストセブン)

ワクチン接種後の死亡に遺族の怒りと無念(写真/GettyImages) 写真6枚 当初、感染予防とされていた新型コロナのワクチンの効果は、いつの間にか重症化予防にすり替わっていた。1月20日に開かれた厚労省の分科会で報告されたワクチン接種後の死亡事例は、ファイザー1751件、モデルナ211件、武田1件の……

修士3割「就職心配」博士選ばず 奨学金の返済負担重く (日本経済新聞)

大学院を出た後のキャリアパスへの不安解消が高度人材輩出に向けた課題となっている。文部科学省の研究所が31日に公表した調査結果によると、2021年度に修士課程を終えて就職した学生の3割が「博士課程に進むと就職が心配」と答えた。全体の3分の1は奨学金などの借入金があり、経済的な見通しが立たな……

女の子は活躍できない? 治部れんげさん「刷り込みから解放を」 (毎日新聞)

発言する治部れんげ委員=東京都千代田区で2022年11月4日、小出洋平撮影 国は今「女性活躍」を掲げて、女性がもっと輝ける社会にしたいと考えています。裏を返せば、わざわざ「女性活躍」と言わなければならないほど、日本ではこれまで女性の活躍が難しかったということです。女性がもっと活躍できる社……

【検証・令和の埋蔵金30兆円】コロナ禍で税収は年10兆円増、増税は本当に必要なのか (ポストセブン)

「増税以外の財源確保策を検討する特命委員会」で挨拶する萩生田光一・政調会長(時事通信フォト) 写真2枚 岸田文雄・首相の増税策は、とどのつまり“財源が足りないから国民は我慢してくれ”ということだ。本当に財源はないのか。【前後編の後編。前編から読む】 実は、国の会計には国民に知らされて……

【検証・令和の埋蔵金30兆円】財源となりうる「国債整理基金」の存在、小泉政権も活用した (ポストセブン)

元内閣官房参与の高橋洋一・嘉悦大学教授が「埋蔵金30兆円」について解説(写真/共同通信社) 写真2枚 岸田文雄・首相の増税策は、とどのつまり“財源が足りないから国民は我慢してくれ”ということだ。本当に財源はないのか。【前後編の前編。後編を読む】 実は、国の会計には国民に知らされていない……