世界的スキーヤーのアメリカ人ら2人死亡 バックカントリー中に雪崩 撮影目的で訪れる (フジテレビ)

長野県小谷村のバックカントリーで雪崩に巻き込まれて死亡した男性の1人は世界選手権の優勝経験があるスキーヤーだったことがわかりました。男性は県観光機構の旅費の支援を前提に撮影に訪れていたということです。 2015年、フリースタイルスキーの世界選手権で優勝したアメリカ人のプロスキーヤー・カ……

死亡はスキー元世界王者ら (デイリースポーツ)

長野県警は31日、同県小谷村で発生した雪崩現場付近で30日に発見され、死亡が確認された男性2人の身元をフリースタイルスキー元世界選手権王者で米国籍のカイル・スメインさん(31)とオーストリア国籍のクリストフ・ショフエガーさん(30)と発表した。 県警によると、スメインさんは2人のパーティー……

「2035年に実用化させる」日本の革新的手法で“レーザー核融合発電”は日の目を見るか?【橋本幸治の… (テレビ東京)

興味深いサイエンスニュースを伝える「理系通信」。今回のテーマは「レーザー核融合発電」です。夢のエネルギーともいわれる核融合発電を「2035年に実用化させる」と意気込むのは、核融合ベンチャーのEX-Fusion・松尾一輝CEOです。核融合発電は、「磁場方式」と「レーザー方式」の2つの方式が存在しま……

受験生の痴漢被害 “試験時間の繰り下げなど対応を” 国が通知 (NHK)

遅刻できない受験生の心理につけこむ痴漢が問題となる中、文部科学省は、大学や高校の入試の日に被害があった場合、試験時間を繰り下げるなどの柔軟な対応を求める通知を全国の大学や教育委員会などに出しました。入試での痴漢に関する対応について国が通知を出すのは初めてです。 続きを読む 受験シー……

多様な性は「身近なもの」 埼玉40市町でパートナー制度導入 (毎日新聞)

埼玉県ふじみ野市で開かれた学習会の様子=同県ふじみ野市で2023年1月22日、岡礼子撮影 LGBTQなど性的少数者のカップルを公的に認めるパートナーシップ宣誓制度や当事者が抱える課題を学ぶ研修会などが各地で相次いで開かれている。埼玉県内で制度を導入したのは1月時点で40市町に上り、2022年4月以降……

中学受験、首都圏私立中ピークに 感染対策緩和で面接も (日本経済新聞)

東京と神奈川の私立中学の入試が2月1日に始まり、首都圏の中学受験がピークを迎える。新型コロナウイルス流行下で迎える3回目の受験シーズン。感染対策に気を配りながら、3年ぶりに面接での選考を再開させるなどコロナ前の選抜方法に戻す動きも目立つ。 青稜中(東京・品川)は過去2年、通常の日程とは……

朝は底冷え 日中は穏やかな春日に 福テレ・斎藤気象予報士《これから天気》1月31日 (フジテレビ)

青空が広がっていますが、これぞ青空寒波、これぞ晴天寒波という1日でした。最高気温もご覧のように真冬並みの寒さということになりました。いわき市も寒かったですけど、それでも5度以上あるいわきはうらやましい。 この後なんですが、雲はそんなに厚くありません。予想降雪量見てみましょう。あす未……

大学生の充実度、コロナ前に回復 22年秋、生協の学生実態調査 (共同通信)

全国大学生協連は31日、2022年秋の第58回学生生活実態調査の速報版で、生活の充実度が新型コロナウイルス禍前の19年の水準にほぼ戻ったとする結果を発表した。一方、サークル所属率はコロナ禍前に戻らず、活動の制限緩和を求める声が目立ったという。 調査は22年10~11月に実施。全国30大学の学部生約9……