岸田文雄首相は30日の衆院予算委員会の基本的質疑で、野党だけでなく与党の質問に対しても従来の域を出ない「塩対応」の答弁に徹した。23日の施政方針演説で「国会の場で、国民の前で、正々堂々議論する」と表明したのとは裏腹の対応と言え、野党は首相周辺の「疑惑」を含め、徹底追及を続ける構えだ。……
ガーシー氏に参院議長招状 対議員、74年ぶり (毎日新聞)
尾辻秀久参院議長は30日、国会欠席を続けるNHK党のガーシー(東谷義和)参院議員の国会出席を求める「招状」を出した。同党の浜田聡政調会長に手渡した。参院議員に対して招状が出されたのは、1949年に1例あるのみで74年ぶり。招状では「第211回国会の召集に正当な理由なく応じないと認めるので、国会……
山口4区補選・安倍氏後継 自民、下関市議擁立 (毎日新聞)
安倍晋三元首相の死去に伴う衆院山口4区(山口県下関市、長門市)の補欠選挙(4月11日告示、23日投開票)で、自民党山口県連は30日、下関市議の吉田真次氏(38)を擁立することを決めた。吉田氏は安倍後援会から出馬要請を受けて立候補を表明しており、安倍氏の後継候補として選挙戦に挑む。県連は近く……
30日 (毎日新聞)
(30日) 午前 8時20分 官邸。 48分 国会。 58分 衆院予算委員会。 午後 1時 衆院予算委。 5時 7分 自民党本部。 12分 党役員会。 57分 東京・芝公園の東京プリンスホテル。宴会場「鳳凰の間」で「東京政経フォーラム」に出席し、あいさつ。 6時20分 官邸。 49分 ギリシャのミツォタキス首相……
首相、週末からこども政策対話 (毎日新聞)
岸田文雄首相は30日、自民党役員会で、子育て中の親や若者世代、子育てサービスの関係者から意見を聞く「こども政策対話」を今週末から始めると明らかにした。福井県を皮切りに全国で実施する。 茂木敏充幹事長が役員会後の記者会見で明らかにした。 政府は3月末をめどに最重要課題の「こども・子育て……
首相が「異次元」微修正 少子化対策「次元の異なる」に (毎日新聞)
年明けに「異次元の少子化対策」を掲げた岸田文雄首相から、早くも「異次元」との言葉が聞かれなくなった。23日の施政方針演説で用いた言葉は「次元の異なる少子化対策」。意味は同じだが「よりマイルド」(元官僚)な表現だ。その背景には、対策の優先順位を巡る悩みがあるようだ。 世論の増税懸念、……
世帯課税導入は自分の「集大成」 茂木氏 (毎日新聞)
自民党の茂木敏充幹事長は30日、党のインターネット番組で、子どもの多い世帯ほど所得税が軽減される「N分N乗(世帯課税)方式」導入などを改めて主張し、「自分なりの意見交換などの集大成として提案した」と語った。児童手当の所得制限については「経済的支援の要になる。撤廃する方向で議論をまとめ……
電気代、追加軽減策検討 首相「ちゅうちょなく」 (共同通信)
岸田文雄首相は30日の衆院予算委員会で、高騰する電気料金を巡り、状況に応じて追加の負担軽減策を検討する考えを示した。「今後の経済状況も注視しながら、必要な対応はちゅうちょなく取り組む」と述べた。公明党の高木陽介政調会長の質問に答えた。 政府は今年1月使用分(2月検針分)から負担軽減策……
電気代、追加軽減策検討 (デイリースポーツ)
岸田文雄首相は30日の衆院予算委員会で、高騰する電気料金を巡り、状況に応じて追加の負担軽減策を検討する考えを示した。「今後の経済状況も注視しながら、必要な対応はちゅうちょなく取り組む」と述べた。公明党の高木陽介政調会長の質問に答えた。 政府は今年1月使用分(2月検針分)から負担軽減策……
2023年1月の主な地方選挙結果 (読売新聞)
知事選 投票日 自治体名 当選者 年齢 当選 回数 党派・ 新旧 推薦・ 支持政党 相手候補 (推薦・支持政党) 22日 山梨 長崎幸太郎 54 2 無現 自、公 無新、無新(共、れ、社) 一般市長選 投票日 自治体名 当選者 年齢 当選 回数 党派・ 新旧 推薦・ 支持政党 相手候補 (推薦・支持政党) 8日 尾張旭……