衆院予算委員会で、年金問題を質問する立憲民主党の長妻昭政調会長=2023年1月31日午前9時26分、国会内、上田幸一撮影 [PR] 立憲民主党は、民主党当時に児童手当の代わりとして所得制限のない「子ども手当」を創設した際、自民党から受けた攻撃に対する逆襲に出た。所得制限がないことを理由に丸川珠代……
超党派人権外交議連、人権侵害予防の法整備方針を確認 企業に義務づけ (産経新聞)
与野党国会議員でつくる「人権外交を超党派で考える議員連盟」の共同会長を務める自民党の長島昭久衆院議員(左奥から2人目)=31日、衆院第1議員会館(奥原慎平撮影)与野党議員でつくる「人権外交を超党派で考える議員連盟」は31日、国会内で総会を開き、企業に取引先の人権侵害のリスクを調べて予防……
日本とNATOが対中露で接近 宇宙・偽情報で協力強化 (産経新聞)
会談に臨むNATOのストルテンベルグ事務総長(左端)と岸田首相=31日午後、首相官邸日本と北大西洋条約機構(NATO)が急接近している。昨年6月、日本の首相として初めてNATO首脳会議に出席した岸田文雄首相は、31日のストルテンベルグ事務総長との会談で、宇宙や偽情報対策など新領域で協力を打ち出し……
首相とNATO事務総長、中露の軍事連携に懸念表明 (産経新聞)
ストルテンベルグNATO事務総長(左)との会談に臨む岸田文雄首相=31日午後、首相官邸(矢島康弘撮影)岸田文雄首相は31日、北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長と官邸で会談し、欧州とインド太平洋地域の安全保障は密接に関連しているとの認識を共有した上で、協力の深化を確認した。……
台湾で行政院の新体制発足、外交・安保担当は留任 (産経新聞)
陳建仁氏(総統府提供)【台北=矢板明夫】台湾の陳建仁前副総統が31日、行政院長(首相に相当)に就任し、行政院(内閣)の新体制が発足した。陳氏はあいさつで「新型コロナウイルス禍後の社会秩序を回復させ、繁栄を取り戻す」と語った。 呉〓燮(ご・しょうしょう)外交部長(外相)、邱国正国防部……
米韓、「拡大抑止」の強化確認 日本と情報共有で協議へ (時事通信)
31日、ソウルで握手するオースティン米国防長官(左)と韓国の李鐘燮・国防相(EPA時事) 【ソウル時事】韓国を訪れたオースティン米国防長官は31日、ソウルで李鐘燮・国防相と会談した。両氏は、北朝鮮の核・ミサイルの脅威に対して、米国の核を含む戦力で対抗する拡大抑止の実効性を強化していくこと……
所得制限の撤廃論「大きな関心」 (デイリースポーツ)
岸田首相は31日の衆院予算委で、児童手当を巡り、与野党から相次ぐ所得制限の撤廃論を踏まえ、政策の具体化を進める考えを示した。「与野党のさまざまな声にしっかりと向き合う。政府として大きな関心を持ち、注視した上で方針を決定していきたい」と述べた。子育て政策のニーズが待機児童対策から経済……
所得制限の撤廃論「大きな関心」 首相、児童手当を具体化へ (共同通信)
岸田首相は31日の衆院予算委で、児童手当を巡り、与野党から相次ぐ所得制限の撤廃論を踏まえ、政策の具体化を進める考えを示した。「与野党のさまざまな声にしっかりと向き合う。政府として大きな関心を持ち、注視した上で方針を決定していきたい」と述べた。子育て政策のニーズが待機児童対策から経済……
安倍派会長選び「一周忌までに」 自民・萩生田氏自身の就任否定せず (朝日新聞)
自民党の萩生田光一政調会長 [PR] 自民党の萩生田光一政調会長は31日、自身が所属する党内最大派閥の安倍派(清和政策研究会)の後任会長について、安倍晋三元首相の一周忌となる7月をめどに決めるべきだとの考えを示した。「誰かしかるべきリーダーを立て、足らざるところがあれば支えていく体制でや……
育休中のリスキリング「議論が粒々すぎる」 経済同友会・桜田謙悟氏 (朝日新聞)
記者会見する経済同友会の桜田謙悟・代表幹事=2023年1月31日、東京・丸の内、青田秀樹撮影 [PR] 経済同友会・桜田謙悟代表幹事(発言録) (岸田文雄首相が参院本会議で 育児休業中のリスキリング〈学び直し〉を後押しする考えを述べたことについて) 日本における働き方改革は、いかに生産性を上げる……