カタールのムハンマド副首相兼外相(左から3人目)と会談する林芳正外相?(31日午後、東京都港区の飯倉公館)=代表撮影林芳正外相は31日、都内でカタールのムハンマド副首相兼外相と会談した。ムハンマド氏は液化天然ガス(LNG)を日本に安定供給すると約束した。 カタールは2020年度の日本のLNG輸入量……
台湾の蔡総統、チェコの次期大統領と電話会談 (産経新聞)
台湾の蔡英文総統(中央通信社=共同)台湾の蔡英文総統は1月30日夜、先に実施されたチェコ大統領選挙で当選したパベル元北大西洋条約機構(NATO)軍事委員長と電話会談した。台湾の総統府が発表した。蔡氏はパベル氏に祝意を表明し、「緊密なパートナー関係を築いていきたい」と期待を示した。パベル……
石原信雄さん死去 87~95年、歴代最多7内閣で官房副長官 (毎日新聞)
毎日新聞のインタビューに答える石原信雄元官房副長官=東京都中央区で2015年4月8日、後藤由耶撮影 竹下内閣から村山内閣まで7内閣で、事務方トップの官房副長官(事務)を務めた石原信雄(いしはら・のぶお)さんが1月29日、多臓器不全のため死去した。96歳。 群馬県出身。東京大法学部を卒業後、地方……
31日の岸田首相の動静 (日本経済新聞)
NATOのストルテンベルグ事務総長?との会談に臨む岸田首相(31日、首相官邸)▽6時1分 公邸で木原官房副長官。 ▽7時2分 官邸。7分 木原副長官。 ▽8時22分 閣議。48分 国会。58分 衆院予算委員会。 ▽13時 衆院予算委。 ▽17時7分 逢坂誠二立憲民主党代表代行。12分 官邸。18分 内堀雅雄福島県知事らに……
岸田首相がNATO事務総長と会談 ロシアや中国念頭に協力強化へ (NHK)
岸田総理大臣は、31日夜、日本を訪れているNATO=北大西洋条約機構のストルテンベルグ事務総長と会談しました。ロシアや中国の動向を念頭に、法の支配に基づく国際秩序を守るため、安全保障分野での協力を強化していく方針で一致しました。 続きを読む 31日夜6時すぎから行われた会談で岸田総理大臣と……
自民党・萩生田氏、安倍派新会長「皆が言うなら」 (日本経済新聞)
自民党の萩生田政調会長自民党の萩生田光一政調会長は31日のインターネット番組で、所属する安倍派(清和政策研究会)の新体制に言及した。「(当選)期数を重ねて色々な経験をさせてもらった。私で役に立つことがあると皆が言ってくれるならばどういう立場でも頑張るつもりだ」と話した。 安倍晋三元……
首相長男購入の土産は「アルマーニ」のネクタイ 公私混同と批判も (朝日新聞)
自民党本部から首相官邸に戻る岸田文雄首相。左は首相秘書官になった長男・翔太郎氏=2022年10月4日午後3時34分、上田幸一撮影 [PR] 岸田文雄首相は31日の国会質疑で、政務秘書官を務める長男の翔太郎氏(32)が外遊時に公用車を用いて土産を買い、観光地を訪れたことを「公務」と明言した。土産は閣僚……
地方公聴会3年ぶり開催へ 衆院予算委、コロナで中止 (日本経済新聞)
与野党は31日の衆院予算委員会理事会で、2023年度予算案に関する地方公聴会を開くことで合意した。21、22両年は新型コロナウイルス禍で見送られており、3年ぶりの開催となる。与党は2月8日に開く日程を提案。野党は持ち帰った。 地方公聴会は予算委のメンバーが地方に出向き、地元の首長や経済団体役員……
子育て世帯の教育負担軽減、少子化対策で 岸田首相意向 (日本経済新聞)
衆院予算委で答弁する岸田首相(31日) 岸田文雄首相は31日の衆院予算委員会で、子育て世帯向けに教育負担の軽減策を検討する意向を示した。自身が掲げる経済支援、子育てサービス、働き方改革の少子化対策の3本柱に触れ「教育をはじめ様々な政策を組み合わせたい」と述べた。 「教育負担の軽減に努力……
「学校の給食、座席の工夫や換気を」永岡桂子文部科学相 (日本経済新聞)
永岡桂子文部科学相 「文部科学省は黙食を強制していない。給食でも座席の配置の工夫や換気の確保などの措置を講じて子ども同士で会話することも可能だ。丁寧な情報発信をしていく」(2023年1月31日、国会内で記者団に) 永岡桂子文部科学相は会話をせずに食事する「黙食」に言及した。小中学校の給食……