台湾議長、中国けん制 米側の訪問「正常なこと」 (産経新聞)

米国の星条旗(右)と台湾の旗(ロイター)台湾の游錫〓立法院長(国会議長)が1日までに訪米を開始した。マッカーシー米下院議長が台湾訪問を計画中と報じられていることについて「米国の議長や議員の訪台はとても正常なことだ」と述べ、反発する中国をけん制した。ワシントンで1日、記者団に語った。 1月……

【松井一郎 維新伝心】「チーム岸田」完全崩壊の前に脇が甘い秘書官の長男は交代させよ 立民・泉代表… (ZAKZAK)

岸田首相(右)と、政務秘書官の翔太郎氏=首相官邸衆院予算委員会は1月30日から、2023年度予算案に関する基本的質疑をスタートさせた。岸田文雄首相と全閣僚が出席して、「防衛力強化」や「少子化対策」などをめぐって論戦が交わされた。この中で、岸田首相の欧米歴訪に同行した長男、翔太郎政務秘書……

24日にG7首脳会議で調整 侵攻1年…岸田首相が初議長 (フジテレビ)

政府は、ロシアのウクライナ侵攻から1年を迎える24日に、G7(首脳7カ国)の首脳会議をオンラインで開く方向で調整している。 実現すれば、岸田首相が初めて、G7の議長を務めることになる。 政府関係者によると、政府は、24日に、G7首脳会議をオンラインで開く方向で調整しているという。 会議は、ロシア……

首相の答弁「説明を徹底する」→実際は「反復」と「踏み込み不足」 (朝日新聞)

通常国会に見られる首相の答弁姿勢 [PR] 国会は1日、3日間にわたる衆院予算委員会の基本的質疑が終わり、与野党の質疑が一巡した。防衛力の拡充や少子化対策などをめぐり、岸田文雄首相の答弁は政府の決定事項の繰り返しが目立った。「国会論戦を通じて国民への説明を徹底する」と宣言した首相だが、論……

政府 “年収の壁” 対応策の検討進める方針 (NHK)

国会では、一定の年収を超えると配偶者の扶養を外れるいわゆる「年収の壁」も論点の1つです。政府は、働く時間を抑える理由にもなっているとして、対応策の検討を進める方針です。 続きを読む いわゆる「年収の壁」は、年間の給与収入が「130万円」や「106万円」を超えると配偶者の扶養を外れ、社会保……

バイデン外交に欠ける貿易の視点 TPP加盟を再考せよ (WEDGE Infinity)

liulolo/Gettyimages 最近、米国の対中、対アジア政策に貿易が欠如していることを批判する論調が散見される。それらは総じて米国による環太平洋経済連携協定(TPP)再考を示唆する。 1月3日付の米ワシントン・ポスト紙の社説‘America needs a better China trade strategy’(米国はより良い対中貿易……

岸田日誌1日(水) (産経新聞)

【午前】6時36分から7時35分、木原誠二官房副長官。36分、徒歩で公邸発。37分、官邸着。46分から8時40分、木原氏。51分、官邸発。52分、国会着。54分、衆院第1委員室入る。9時4分、衆院予算委員会開会。 【午後】0時6分、衆院予算委休憩。7分、同室出る。9分、院内大臣室入る。52分、同室出る。54分、……