岸信夫前防衛相が議員辞職へ 後継長男は地元会合で「覚悟できた」 (朝日新聞)

後援会の会合の会場に向かう岸信千世氏=2023年2月1日午後2時58分、岩国市岩国1丁目 [PR] 自民党の岸信夫前防衛相(63)=衆院山口2区=が3日、体調悪化を理由に議員辞職願を提出する。山口県岩国市で1日にあった党支部と後援会の会合で、岸氏の意向を伝えるメッセージが代読された。辞職に伴う2区補選が4……

防衛装備輸出「政府主導で推進」 浜田防衛相 (産経新聞)

衆院予算委員会で答弁する浜田靖一防衛相=1日午後、衆院第1委員室(春名中撮影)浜田靖一防衛相は2日の衆院予算委員会で、防衛装備品の輸出について「政府が主導し、官民連携の下に推進する」と述べ、防衛装備移転三原則の見直しに向けて検討を進める考えを強調した。…

国防人材、米国は一般大でも養成 日本は裾野狭く (日本経済新聞)

「一般大学と異なり本校の学生には学力とともに体力と人間力の向上が求められる。幹部自衛官となる以上、部下を統率できる人間性とリーダーシップが不可欠になる。知・徳・体の三位一体こそ目指すべき学生像だ」 久保文明・防衛大学校長は2022年11月、保安大学校として1952年に創立してから70周年を記……

需要あるのに空き家急増 リフォーム費用、家賃相場…価値を可視化 (朝日新聞)

住宅の基礎部分の状態を調べるファンタス社のスタッフ=同社提供 [PR] 各地で増え続けている空き家。実家などを相続したものの、売れるのか、解体費用はどのくらいになるのか、よくわからない――。そんな人に活用や処分を促すため、官民が連携して物件の価値を可視化する動きが広がっている。(久保田……

“人口増加NO.1”市長「金はある」少子化財源めぐり国会議員に“指南”「子供を応援するのは私達の未… (フジテレビ)

岸田首相が「異次元の少子化対策」を掲げる中、大胆な子ども・子育て政策で人口を増加させた兵庫・明石市の泉房穂市長が2日、国会内で講演し、財源について「金はある。それを作るのが政治」と話すなど、国会議員らに少子化対策の“極意”を伝えた。 明石市は、直近2020年の国勢調査で、人口増加率が全……

2月3日は節分 かたい豆「5歳以下に食べさせないで」消費者庁 (NHK)

2月3日の節分を前に消費者庁は、のどに詰まらせて窒息するおそれがあるなどとして5歳以下の子どもにはかたい豆などを食べさせないよう注意を呼びかけています。 消費者庁によりますと、5歳以下の子どもが食品をのどに詰まらせた事故は、2020年までの10年間で全国の医療機関から141件報告されていて、こ……

政府 扶養の“年収の壁”対応検討へ 所得税「N分N乗方式」とは (NHK)

国会では、一定の年収を超えると配偶者の扶養を外れるいわゆる「年収の壁」も論点の1つです。政府は、働く時間を抑える理由にもなっているとして、対応策の検討を進める方針です。 いわゆる「年収の壁」は、年間の給与収入が「130万円」や「106万円」を超えると配偶者の扶養を外れ、社会保険の負担が生……

暮らし壊す大軍拡ノー/国民大運動など国会行動 ()

(写真)「くらし破壊する大軍拡・大増税NO」と訴える参加者ら=1日、衆院第2議員会館前 憲法違反の安保3文書撤回、くらし破壊の大軍拡・大増税NOを訴えて1日、衆院第2議員会館前で定例国会行動が行われました。参加者は、「戦争準備ではなく平和外交を」と声をあげました。主催は国民大運動実行委員会……

物価高対策届けて懇談/田村貴昭・紙氏 農林漁業団体と ()

(写真)全国農業会議所の柚木専務(左)と懇談する(右から)田村、紙の両氏=1日、東京都千代田区 日本共産党の田村貴昭衆院議員、紙智子参院議員は1日、全国農業会議所(市町村農業委員会の全国組織)など農林漁業に関わる中央団体を訪問し、党の物価高騰対策などを届けて懇談しました。「今後の国会……

きょうの潮流/ある日、超能力者が王宮に招かれます。王は自分より力をも… ()

ある日、超能力者が王宮に招かれます。王は自分より力をもつ者の存在を憎み殺そうとしますが、超能力者は王の前で丸い輪を壁に描き、王にそれを消すことはできないといいます▼怒った王は輪を消しますが、その瞬間別の場所に二つの輪が現れます。それを消すと今度は四つの輪が、次は八つと、倍々で輪が……