送電網整備に最大7兆円 経産省、脱炭素へ試算公表 (産経新聞)

経済産業省経済産業省は6日、2050年の脱炭素社会実現に向けた全国の送電網整備計画の素案を示し、必要な投資規模は約6兆?7兆円になるとの試算を公表した。太陽光や風力など再生可能エネルギーの導入拡大に伴い、地域をまたいだ送電網の増強が必要になる。22年度内に正式に取りまとめ、区域ごとに計画の……

防衛費「5年間で43兆円」増額指示 (フジテレビ)

岸田総理大臣は6日、来年度から5年間の防衛費の総額ついておよそ43兆円に増額するよう防衛大臣と財務大臣に指示しました。 岸田総理は5日夜、浜田防衛大臣と鈴木財務大臣を官邸に呼び今後の防衛装備品などの経費額を示す「防衛力整備計画」の規模を来年度からの5年間でおよそ43兆円とするよう指示しま……

再エネ、27年に1・7倍へ 太陽光、容量で最大電源に (産経新聞)

国際エネルギー機関(IEA)は6日、2021年から27年までの6年間で、再生可能エネルギーの発電容量が世界で約1・7倍になるとの見通しを発表した。ロシアのウクライナ侵攻でエネルギー安全保障の重要性が高まっており、各国で導入が加速。発電容量ベースでは27年に太陽光が石炭を上回り、最大の電源になる……

洋服月額レンタルが最優秀 日本サービス大賞 (産経新聞)

日本全国の革新的で優れたサービスを表彰する第4回「日本サービス大賞」が6日決まった。最優秀賞に当たる「内閣総理大臣賞」には、スタイリストが人工知能(AI)の補助で選んだ洋服を月額定額でレンタルできる「エアークローゼット」(東京)のビジネスモデルが選ばれた。デジタル技術の活用やアパレル……