防衛費43兆円の財源を一部増税で確保 自公が一致 24年にも (毎日新聞)

協議に臨む自民党の麻生太郎副総裁(奥中央右)と公明党の北側一雄副代表(同左)ら=国会内で2022年12月7日午後5時1分、竹内幹撮影 政府が月内に改定する「国家安全保障戦略」などについて話し合う自民、公明両党の協議会が7日、国会内で開かれた。両党は、2023年度から5年間の防衛費を総額約43兆円に……

障害者らが撤回要求も河村氏「するわけない」 名古屋城EV設置問題 (朝日新聞)

名古屋市側に抗議文書を手渡す障害者らによる団体のメンバーら=2022年12月7日午前10時37分、名古屋市中区三の丸1丁目、山下寛久撮影 [PR] 名古屋市が進める名古屋城天守木造化に伴う小型エレベーター(EV)の設置をめぐり、河村たかし市長がEVでは天守の最上階まで昇れないことを許容する発言をしたこ……

大手電力、政府補助上回る値上げ幅申請 懸念される春の負担増 (産経新聞)

大手電力5社が申請した家庭向け料金(規制料金)の値上げ額はいずれも政府が来年1月から始める支援策を上回る。経済産業省は値上げ幅を圧縮し利用者の負担軽減を図る考えだ。ただ、ウクライナ危機の長期化などに伴う燃料高で各社の経営状況は軒並み悪化している。電力の安定供給に支障をきたさない範囲……

経産省有識者会議、5電力の値上げ申請の審査開始 (産経新聞)

経済産業省東北、北陸、中国、四国、沖縄の大手電力5社による家庭向け電気料金(規制料金)の値上げ申請を審査する経済産業省の有識者会議の初会合7日、開かれた。会議での検討に加え、来年1月下旬?2月中旬に5社それぞれの地元で公聴会を実施。公聴会までの間、経産省のホームページなどで「国民の声」……

防衛費増の財源、不足分は税制措置で 自公両党が一致 (日本経済新聞)

自民党の茂木敏充、公明党の石井啓一両幹事長らは7日、国会内で防衛費増額の財源について協議した。歳出改革や剰余金・税外収入などを活用したうえで足りない分は税制措置で対応する方針で一致した。2023年度は増税しないとも確認した。岸田文雄首相が関係閣僚へ指示した23年度から5年間の防衛費の総額……

与党、防衛増税は「最後の手段」 統一選にらみ慎重 (産経新聞)

外交安全保障に関する与党協議会に臨む自民党の麻生太郎副総裁(中央右)、公明党の北側一雄副代表(同左)ら=7日午後、国会内(矢島康弘撮影)国家安全保障戦略など「安保3文書」改定をめぐり、自民、公明両党は7日の幹部協議で、防衛費増額の財源とするための増税を来年度は見送り、将来的にも「足……

防衛費増の財源、不足分は増税で 自公両党が一致 (日本経済新聞)

自民党の茂木敏充、公明党の石井啓一両幹事長らは7日、国会内で防衛費増額の財源について協議した。歳出改革や剰余金・税外収入などを活用したうえで足りない分は税制措置で対応する方針で一致した。2023年度は増税しないとも確認した。岸田文雄首相が関係閣僚へ指示した23年度から5年間の防衛費の総額……

自民、一票の格差是正は「憲法改正で」立民は「不要」 (産経新聞)

国会で開かれた参院憲法審査会=7日午後参院憲法審査会が7日に開かれ、与野党が「一票の格差」の是正などについて議論した。自民党は、隣接県を一つの選挙区にする「合区」を憲法改正により早急に解消すべきだと主張した。立憲民主党は法改正で対応できるとして、改憲は不要との立場を重ねて示した。自……

首相、維新の提言に「参考になること多々ある」 安保3文書めぐり (朝日新聞)

岸田文雄首相に安全保障政策に関する提言書を渡す日本維新の会の馬場伸幸代表=2022年12月7日午後0時42分、国会内、上田幸一撮影 [PR] 政府が改定を進めている安全保障関連3文書について、日本維新の会の馬場伸幸代表は7日午後、国会内で岸田文雄首相と面会し、党独自の提言を手渡した。3文書の改定にあ……

千葉絢子県議が知事選に出馬意向 現職の去就注目<岩手県> (フジテレビ)

2023年9月に任期満了を迎える岩手県知事の選挙に、県議会議員の千葉絢子氏(44)が出馬する意向であることが関係者への取材で分かりました。 千葉絢子氏は平泉町出身の44歳、めんこいテレビのアナウンサーなどを経て県議となり、現在2期目です。 議会では達増県政とは一線を画す会派「いわて県民クラブ……