【転換 日本防衛 -「防衛力」のあり方】<中> 前例踏襲の弊害 冷戦後から同じ戦力構成 (産経新聞)

令和元年の夏ごろ、防衛省は東京・市谷の庁舎で幹部を集めた会議を開いた。自衛隊の稼働率に関する対策を話し合う場だった。「なぜ今、こんな議論をしているのか。これは深刻だぞ」怒気を含んだ幹部の発言に室内は静まり返った。会議では部品不足で戦闘機や艦艇の稼働率が5~6割にとどまっていることが……

自動車税 与党税調議論踏まえて対応 総務相 (EconomicNews)

松本大臣は「自動車関係諸税は社会インフラの更新・老朽化対策をはじめとした、住民に身近な行政サービスを提供している地方団体の貴重な財源ということは総務省として非常に大きなポイントと思っている」と強調した 松本剛明総務大臣は6日の記者会見で、電気自動車の走行距離税検討など、自動車にかか……

電気・ガス料金負担緩和策は1月使用分から実施 (EconomicNews)

岸田文雄総理は6日、物価・賃金・生活総合対策本部を開き「電気・ガス料金の負担緩和策については1月使用分から値引きを開始する。妊娠時から出産・子育てまでの伴走型相談支援と10万円の経済的支援を一体的に行う応援交付金については年初より実施可能な市町村から随時支援を開始する」考えを述べた。……

立民、苦肉の修正合意 救済法案、世論・共闘を意識―「言葉遊び」批判も (時事通信)

立憲民主党の会合で発言する西村智奈美代表代行(右から2人目)=7日午後、東京・永田町の衆院議員会館 立憲民主党は世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題を踏まえた被害者救済新法案に賛成する方針を決めた。「配慮義務」規定の表現を一部強める修正要求を政府・与党が受け入れたためだ。ただ、こ……

救済法案、会期内成立へ 追加修正、立民も賛成方針―8日衆院通過、参院審議入り (時事通信)

衆院消費者問題特別委員会で答弁する河野太郎消費者担当相=7日午後、国会内 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題を受けた被害者救済新法案は、10日までの今国会の会期内に成立する見通しとなった。焦点の「配慮義務」について、自民、立憲民主両党が表現を強める追加修正で大筋合意。これを受け、……

【国防の再生を!】予算不足で自衛隊「共食い修理」の実態 戦闘機や哨戒機に他の機体から部品転用、昨… (ZAKZAK)

防衛省の「我が国の防衛と予算」には、戦闘機と哨戒機の「共食い修理」の写真が掲載されていた。岸田首相の防衛力強化は本気か岸田文雄首相は、来年度以降5年間の防衛力整備に関する総経費について、約43兆円を確保するよう浜田靖一防衛相と鈴木俊一財務相に指示した。日本を取り巻く安全保障環境の悪……

防衛費43兆円財源 増税検討 自公 歳出削減優先を確認 (フジテレビ)

防衛費の大幅な増額にともなう財源について7日、自民、公明両党の幹部が協議し、歳出削減などを優先したうえで、足りない部分は増税を検討する方針を確認した。 協議には、自民党の麻生副総裁、公明党の北側副代表のほか、両党の幹事長、政調会長らが出席した。 岸田首相は、2023年度から5年間の防衛費……

超党派「万博議連」発足 会長は自民元幹事長の二階氏 設立総会には国会議員約160人が参加 (フジテレビ)

国会ではおよそ2年半後に迫った大阪・関西万博を盛り上げようと、超党派の議員連盟が発足しました。 「2025年大阪・関西万博を成功させる議連」の総会には、岸田首相や、会長に就任した自民党の二階元幹事長、日本維新の会の馬場代表など、党派を超えた国会議員およそ160人が参加しました。 岸田首相は……

中国の軍事動向「秩序への挑戦」 政府検討、国家安保戦略の骨格 (共同通信)

政府は、今月に改定する外交・安全保障政策の長期指針「国家安全保障戦略」で、中国の軍事動向を国際秩序や同志国への「挑戦」と明記する調整に入った。国家安保戦略で「脅威」と位置付けるよう求めた自民党内の強硬論を踏まえ、同戦略の下位文書の国家防衛戦略に、日本のEEZへのミサイル発射に絞り「……