(写真)市田氏の訴えを聞く参加者ら=7日、京都市山科区 京都府の日本共産党東地区委員会は7日、市田忠義副委員長を迎えた演説会「カラフルトーク」を京都市山科(やましな)区で開きました。 市田氏は、福祉や住民サービスを切り捨てる一方で、山科区で高層マンション建設も可能にする高さ規制緩和を……
国籍喪失許されない/仁比氏、民法改正で追及 ()
(写真)質問する仁比聡平議員=6日、参院法務委 日本共産党の仁比聡平議員は6日の参院法務委員会で、民法改正案で新設される、認知が事実に反する場合は子が無国籍になる国籍法3条3項について質問し、過去にさかのぼって国籍を奪うことは許されないと批判しました。 仁比氏は、認知が事実に反するとわ……
救済法案/修正で実効ある法規制に/衆院特で本村議員 「被害者に立証責任」批判 ()
日本共産党の本村伸子議員は7日の衆院消費者問題特別委員会で、統一協会(世界平和統一家庭連合)の被害者救済法案について、被害者が寄付の取り消し権を行使するには多くの要件を満たし、被害者本人が立証する必要があるとして「これで本当に被害者が救われるのかが問われる。法案を修正し、実効ある……
原発運転延長許さぬ/岩渕氏「福島の教訓放棄」 ()
(写真)質問する岩渕友議員=6日、参院経産委 日本共産党の岩渕友議員は6日の参院経済産業委員会で、原発の運転期間を最長60年以上にする原発政策大転換の問題を取り上げ、福島第1原発事故の教訓を放棄することになると批判しました。 資源エネルギー庁は11月、原子力政策の行動計画案を提示。同案は……
故郷奪うな 座り込み1500回/長崎 石木ダム建設工事抗議 ()
(写真)「座り込み1500回」の横断幕を掲げる地元住民と支援者=7日、長崎県川棚町 長崎県と佐世保市が川棚町に強行する石木ダム建設事業で、地元住民らが続ける座り込みが、7日で通算1500回になりました。約30人の地元住民や支援者は「抗議の座り込み1500回 私たちは負けない!」と書かれた横断幕を工……
山中候補 激烈な争い/県立高校新設へ全力尽くす/茨城県議選 つくば市区 ()
「県立高校の新設へ全力を尽くしたい。大変厳しい選挙、つくばの願いを届ける議席を何としても勝ち抜かせてください」―。大激戦となっている茨城県議選(11日投開票)で、5期目をめざす日本共産党の山中たい子候補(つくば市区)が猛奮闘を続けています。 (写真)聴衆とグータッチする山中たい子候補……
「12・8」と大軍拡/惨害招いた過ちを繰り返すな ()
1941年12月8日、日本はアメリカやイギリスに対して奇襲攻撃を加え、中国への侵略戦争をアジア・太平洋地域に拡大しました。それから81年―。岸田文雄政権は「敵基地攻撃能力」保有や軍事費の大幅増などかつてない軍備増強路線に突き進もうとしています。おびただしい犠牲を出したアジア・太平洋戦争へ……
きょうの潮流/かつてそこは子どもたちの楽園でした。南国の花々が咲き乱… ()
かつてそこは子どもたちの楽園でした。南国の花々が咲き乱れ、色とりどりの鳥がさえずり、海がひろがる。学校から帰ると大草原のように続く裏庭を駆け回る▼ハワイ・真珠湾の真ん中に浮かぶフォード島。米艦隊の拠点として滑走路が大部分を占め、周りに軍艦がずらりと並ぶ島には海軍や海兵隊員の家族が……
窓口負担2倍は社会保障の後退/高齢者座り込み最終日/厚労省前 倉林参院議員スピーチ ()
10月から始まった一定の所得がある75歳以上の高齢者医療費窓口負担2倍化に反対する座り込み行動が7日、厚生労働省前で行われました。主催は日本高齢期運動連絡会。5日から始まった座り込みは3日間で約80人が参加しました。日本共産党から国会議員と都議合わせて10人が参加しました。 (写真)座り込み……
敵基地攻撃能力「当然」/安保3文書改定 維新が首相に提言 ()
日本維新の会の馬場伸幸代表らは7日、国会内で岸田文雄首相と会談し、政府の国家安全保障戦略など安保関連3文書の改定をめぐり、敵基地攻撃能力(反撃能力)の保有などを求める提言書を提出しました。3文書の改定について「強固な抑止力を保持することを中心的な目的に据えるべきである」とさらなる軍……