【ニュース裏表 平井文夫】自民党が公明党を捨てる日? 国民・玉木氏の入閣は悪手か ちっぽけな政党の… (ZAKZAK)

岸田首相(左)と、玉木代表は友好的だという自民党が公明党との連立政権に国民民主党を加え、玉木雄一郎代表を入閣させる案が浮上した―という時事通信の報道には負け惜しみではなく、あまり驚かなかった。なぜなら、筆者は玉木氏の政策プレゼンテーションを以前から高く評価しており、フジテレビのコ……

「力がなければ国が滅びる」 出漁を続ける石垣市議が憂う尖閣の未来 (産経新聞)

尖閣諸島の海域に現れた中国海警局の船。左手前は海上保安庁の巡視船(仲間均氏提供)=11月25日中国海警局の船が連日現れることで緊張状態が続く尖閣諸島(沖縄県石垣市)。その周辺海域にたびたび出漁している石垣市議の仲間均氏は「なぜ中国の船がいつもいるのか、不思議で仕方ない。国を守るという……

米軍高官、日本の反撃能力を支持 「中国の野心砕く」 (共同通信)

【ワシントン共同】米海兵隊トップのバーガー司令官は7日、日本政府が目指す反撃能力(敵基地攻撃能力)の保有について「自衛に自信を持つことは、中国の野心を打ち砕くために良いことだ」と述べ、全面的に支持する考えを示した。日本政府は年内に反撃能力を明記した国家安全保障戦略など安保関連3文書……

宮崎県知事選告示 3氏が届け出 (産経新聞)

宮崎県庁任期満了に伴う宮崎県知事選が8日告示され、返り咲きを目指す元職の東国原英夫氏(65)?4選を目指す現職の河野俊嗣氏(58)=公明推薦?新人で政治団体代表のスーパークレイジー君(本名・西本誠)氏(36)?の無所属3人が立候補を届け出た。投開票は25日。タレントから転身し平成19年から知事を……

立民・山井氏、救済法案は「歴史的な一歩」 (産経新聞)

旧統一教会問題の被害者救済法案を審議する衆院消費者問題特別委=8日午前、国会内(矢島康弘撮影)立憲民主党の山井和則氏は8日午前の衆院消費者問題特別委員会で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題を巡る被害者救済法案について「不十分な部分はあるが、一歩前進の法案だ。歴史的な一歩だ」と……

尖閣周辺に中国船 36日連続 (産経新聞)

尖閣諸島。海上自衛隊哨戒機P3-Cから撮影=沖縄県石垣市(鈴木健児撮影)尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で8日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは36日連続。第11管区海上保安本部(那覇)によると、1……

国連総会、日本の核廃絶決議を採択 29年連続、禁止条約に初言及 (時事通信)

【ニューヨーク時事】国連総会(193カ国)は7日、日本が毎年提出している核兵器廃絶に向けた決議を賛成147、反対6、棄権27の賛成多数で採択した。採択は29年連続。 「核兵器なき世界」どう実現 10日から国際賢人会議 今年は初めて、核兵器の製造や保有を全面的に禁じる核兵器禁止条約に言及。昨年1月に……

学校給食を食べた“国の母”が驚いた! (NHK)

ある“サミット”のため、来日したアフリカの女性首相や大統領夫人が食べたのは、日本の子どもたちとの学校給食。 「国の母」として、子どもたちの食を守りたいと願うアフリカの女性リーダーの思いを聞き、日本の私たちに何ができるのか、考えてみた。 (森田あゆ美) 日本の学校給食を体験 11月末、さ……

【経済#word】#高付加価値旅行(ラグジュアリーツーリズム) 日本のファン増やす?観光外交?、地方に… (産経新聞)

東京エディション虎ノ門のスイートルーム「ペントハウス」=11月28日、東京都港区(浅上あゆみ撮影)訪日外国人観光消費額5兆円超の早期達成を目指す政府が、1回の旅行で1人100万円以上を消費する「高付加価値旅行者」に熱い視線を送っている。小人数でも経済効果が高く、新型コロナウイルス禍で疲弊し……