立民・山井氏、救済法案は「歴史的な一歩」 (産経新聞)

旧統一教会問題の被害者救済法案を審議する衆院消費者問題特別委=8日午前、国会内(矢島康弘撮影)立憲民主党の山井和則氏は8日午前の衆院消費者問題特別委員会で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題を巡る被害者救済法案について「不十分な部分はあるが、一歩前進の法案だ。歴史的な一歩だ」と……

尖閣周辺に中国船 36日連続 (産経新聞)

尖閣諸島。海上自衛隊哨戒機P3-Cから撮影=沖縄県石垣市(鈴木健児撮影)尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で8日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは36日連続。第11管区海上保安本部(那覇)によると、1……

国連総会、日本の核廃絶決議を採択 29年連続、禁止条約に初言及 (時事通信)

【ニューヨーク時事】国連総会(193カ国)は7日、日本が毎年提出している核兵器廃絶に向けた決議を賛成147、反対6、棄権27の賛成多数で採択した。採択は29年連続。 「核兵器なき世界」どう実現 10日から国際賢人会議 今年は初めて、核兵器の製造や保有を全面的に禁じる核兵器禁止条約に言及。昨年1月に……

学校給食を食べた“国の母”が驚いた! (NHK)

ある“サミット”のため、来日したアフリカの女性首相や大統領夫人が食べたのは、日本の子どもたちとの学校給食。 「国の母」として、子どもたちの食を守りたいと願うアフリカの女性リーダーの思いを聞き、日本の私たちに何ができるのか、考えてみた。 (森田あゆ美) 日本の学校給食を体験 11月末、さ……

【経済#word】#高付加価値旅行(ラグジュアリーツーリズム) 日本のファン増やす?観光外交?、地方に… (産経新聞)

東京エディション虎ノ門のスイートルーム「ペントハウス」=11月28日、東京都港区(浅上あゆみ撮影)訪日外国人観光消費額5兆円超の早期達成を目指す政府が、1回の旅行で1人100万円以上を消費する「高付加価値旅行者」に熱い視線を送っている。小人数でも経済効果が高く、新型コロナウイルス禍で疲弊し……

不安に乗じる寄付「取り消し権の対象」 首相 (産経新聞)

衆院消費者問題特別委で答弁する岸田文雄首相=8日午前、国会内(矢島康弘撮影)岸田文雄首相は8日午前の衆院消費者問題特別委員会で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題を巡る被害者救済法案に関し、マインドコントロール下での寄付は「不安に乗じる行為があれば取り消し権の対象になる」と述べ……

宮崎知事選が告示、前知事の東国原氏・現職の河野氏・新人スーパークレイジー君氏の3人届け出 (読売新聞)

宮崎県知事選が8日、告示された。いずれも無所属で、4選を目指す現職と前知事、新人1人の計3人が立候補を届け出た。投開票は25日。宮崎県庁 立候補したのは、届け出順に前知事の東国原英夫氏(65)、現職の河野俊嗣氏(58)(公明推薦、社民支持)、新人で政治団体代表のスーパークレイジー君氏(36)……

防衛費GDP2%の財源 1兆円程度不足 税制措置を検討へ (NHK)

防衛費の増額をめぐり、5年後の2027年度にGDPの2%に達する予算を措置するためには、歳出削減などを行っても財源が1兆円程度不足すると政府が試算していることがわかりました。 岸田総理大臣は12月8日、与党に税制措置を検討するよう要請することにしています。 防衛費の増額をめぐり、岸田総理大臣は5……

救済法案巡り首相「社会の変化を見て必要な見直し」 (産経新聞)

衆院消費者問題特別委で答弁のため挙手をする岸田文雄首相=8日午前、国会内(矢島康弘撮影)岸田文雄首相は8日午前の衆院消費者問題特別委員会で世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題を巡る被害者救済法案について「法の執行状況、社会の変化をしっかり見た上で、必要な見直しを考えなければならな……

現前新3氏が届け出 宮崎知事選 (時事通信)

任期満了に伴う宮崎県知事選は8日告示され、前知事の東国原英夫氏(65)と、4選を目指す現職の河野俊嗣氏(58)=公明推薦、社民支持=、新人で政治団体代表のスーパークレイジー君氏(36)=本名・西本誠=の無所属3人が立候補を届け出た。投開票は25日。 横峯良郎氏が出馬断念 宮崎知事選 新型コロナ……