75歳以上保険料増、1400円弱 出産一時金上げで年平均 厚労省試算 (毎日新聞)

厚生労働省が検討している「出産育児一時金」の増額に伴い、75歳以上が加入する後期高齢者医療制度の保険料が、1人平均で年1400円弱増えるとの試算が判明した。9日の社会保障審議会(厚労相の諮問機関)で示す。 試算は、一時金を現在の42万円から47万円以上に引き上げることを想定したもの。岸田文雄……

8日 (毎日新聞)

(8日) 午前 6時 5分 公邸で木原誠二官房副長官。 57分 官邸。 7時 5分 木原氏。 8時23分 国会。 30分 衆院消費者問題に関する特別委員会。 午後 0時 6分 官邸。 18分 磯崎仁彦官房副長官。 34分 サッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会日本代表の森保一監督らの表敬。…

加速する憲法審審議 衆院で7回、臨時国会で最多 通常国会が正念場 野党「議員任期延長に偏りすぎ」 (毎日新聞)

衆院憲法審査会は8日、憲法改正の国民投票でのインターネット広告の規制について参考人質疑を行い、今国会の実質討議は終了した。審議回数は臨時国会で過去最多の7回となる見込みで、先の通常国会に続き活発な審議が実施された。岸田文雄首相は2024年秋までの自民党総裁任期中の憲法改正を掲げているが……

宮崎県知事選 3氏が届け出 (毎日新聞)

任期満了に伴う宮崎県知事選は8日告示され、いずれも無所属で、前職で元衆院議員の東国原英夫氏(65)▽現職で4選を目指す河野俊嗣氏(58)=公明推薦、社民支持▽新人で政治団体代表のスーパークレイジー君(本名・西本誠)氏(36)――の3人が立候補を届け出た。投開票は25日。…

【岸田政権考】「大東亜戦争」が消えた岸田政権 (産経新聞)

たかが名前、されど名前だ。名前の付け方次第で、ものの見方が変わることもある。それは、戦争に関しても言える事実だ。防衛省のシンクタンク・防衛研究所が5月に発表した『ウクライナ戦争の衝撃』を取りまとめた際は、執筆者の間で戦争の名前をめぐり意見が分かれたという。2月から始まったロシアによ……

習氏、サウジ国王と会談 米国にらみ関係強化に意欲 (産経新聞)

中国の習近平国家主席(左)とサウジラビアのサルマン国王=8日、サウジアラビア・リヤド(サウジ王室提供、ロイター=共同)【カイロ=佐藤貴生、北京=三塚聖平】サウジアラビアを公式訪問中の中国の習近平国家主席は8日、首都リヤドでサルマン国王ならびに次期国王と目されるムハンマド・ビン・サル……

新規がん、コロナ増で減少傾向も21年以降は減らず-国がん、院内登録全国集計の速報公表 (CBニュース)

国立がん研究センター(国がん)は9日、2021年のがん診療連携拠点病院などの院内がん登録全国集計(速報)を公表した。新型コロナウイルス感染症の患者数と診断月別登録数の推移の関連性については、「コロナ患者数が増加するとやや新規がん患者数が減少する傾向」としながらも、21年以降の新規がん患……

反撃能力とは 相手からの攻撃抑止狙う (日本経済新聞)

▼反撃能力 相手のミサイル発射地点などをたたく能力を指す。以前は「敵基地攻撃能力」とも言われていた。自民党は国家安全保障戦略などの改定に向けた4月の提言で反撃能力に名称変更した。政府は憲法上保有可能との見解を示してきたものの、政策判断として持ってこなかった。日米同盟のもと日本は「盾……

中小企業の負担軽減検討 政府・与党、防衛財源の法人増税で (時事通信)

防衛費増額の有力財源となっている法人税の増税を巡り、増税する場合の中小企業向けの負担軽減策として、本来納めるべき法人税額から一定の金額を差し引く「税額控除」の適用を政府が検討していることが8日、分かった。1990年に生じた湾岸戦争に絡み多国籍軍支援の費用調達のための「法人臨時特別税」……