岸田文雄首相が防衛力強化の追加財源を1兆円強増税で賄う方針を表明したことに閣僚から9日、異論が出た。法人税が候補に挙がっていると問われた西村康稔経済産業相は「このタイミングで増税については慎重にあるべきだ」と明言した。 来年度からの5年間が「投資、イノベーション、賃上げを起こしていく……
後期高齢者医療保険料、1人年5,000円超増-24年度、厚労省試算 (CBニュース)
厚生労働省は9日、次の医療保険制度改革で仮に出産育児一時金を現在よりも5万円増の47万円に引き上げた場合、75歳以上が加入する後期高齢者医療制度での2024年度の保険料が、1人当たり平均で年5,300円増加するとの試算結果を明らかにした。ただし、年金収入が153万円以下であれば保険料は増えない。【……
元2世の小川さんが国会出席 「優遇あってはならない」 (産経新聞)
旧統一教会の解散命令請求を求める署名を文化庁に提出する元2世信者の小川さゆりさん(仮名、右から3人目)ら=9日午後、文科省世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の元2世信者の小川さゆりさん=仮名=が9日の参院消費者問題特別委員会に参考人として出席し、旧統一教会について「これだけ被害者を出……
立維、10日党首会談 国会共闘の継続巡り (時事通信)
立憲民主党と日本維新の会は10日、党首や幹事長らが会談し、国会共闘継続の可否を巡り協議する。立民の安住淳国対委員長が9日、国会内で記者団に明らかにし、「率直に意見交換し、この先どうするかも話し合いたい」と述べた。 立民と維新は臨時国会開幕に当たり共闘を組み、世界平和統一家庭連合(旧統……
自民・萩生田氏、10日に台湾の蔡総統と会談 (時事通信)
自民党の萩生田光一政調会長は10日午後に台湾の総統府で蔡英文総統と会談する見通しだ。同党関係者が9日、明らかにした。中国が台湾への軍事的圧力を強め、地域情勢が不安定化していることを踏まえ、日本と台湾の連携強化を呼び掛ける。 政治 コメントをする…
被害者救済法案の条文修正めぐり 立民と国民 両党間の応酬続く (NHK)
旧統一教会の被害者救済を図る新たな法案の条文の修正を「言葉遊び」と指摘した国民民主党の玉木代表に、立憲民主党が撤回を求めた文書の表現について、国民民主党の榛葉幹事長は「失礼だ」と反論し、両党間の応酬が続いています。 続きを読む 新たな法案の「配慮」という文言が、立憲民主党などの求め……
ODA増額「具体的目標」明示を 大綱改定へ有識者が提言 (日本経済新聞)
有識者懇談会座長を務めた京大の中西寛教授が林芳正外相に報告書を提出した政府開発援助(ODA)の指針「開発協力大綱」について議論する有識者懇談会(座長・中西寛京大教授)は9日、林芳正外相に報告書を提出した。ODAの規模を拡大する目標を示すよう求めた。政府は2023年前半に新たな大綱を決定する……
岸田首相肝いりの「賢人会議」 核なき世界への“橋”となるか (毎日新聞)
原爆ドーム=広島市中区で、本社ヘリから加古信志撮影 核兵器保有国と非保有国の元政府高官や有識者が核廃絶の方策を議論する「国際賢人会議」の初会合が10、11両日、被爆地・広島市で開催される。地元選出の国会議員として「核兵器のない世界」を目指す岸田文雄首相肝いりの会議だが、実現に向けた機……
後期高齢者の年間保険料 2年後 約5400円の負担増 厚労省が試算 (NHK)
75歳以上の人が加入する後期高齢者医療制度について、厚生労働省は2年後の2024年度の年間保険料が、1人当たりの平均でおよそ5400円増えるとした試算を示しました。 続きを読む 全世代型社会保障制度の実現に向けて、厚生労働省の社会保障審議会医療保険部会は、医療保険全体の見直しを進めています。 9……
利用者減少の公共交通 “再構築に国の財政措置を” 地方財政審 (NHK)
利用者の減少が課題となっている地域の公共交通機関について、総務大臣の諮問機関 地方財政審議会は、公共交通ネットワークの再構築を進めるため、国が必要な財政措置を講じるべきだなどとする意見書をまとめました。 続きを読む 総務大臣の諮問機関 地方財政審議会は、来年度予算案の編成を前に意見書……