「ODA予算、今後10年で倍増を」 有識者懇談会が林外相に提言 (朝日新聞)

「開発協力大綱改定に関する有識者懇談会」の中西寛座長(左)から報告書を受け取る林芳正外相=2022年12月9日、東京・霞が関の外務省 [PR] 政府の途上国援助(ODA)の指針となる「開発協力大綱」の改定をめぐり、外務省が設けた有識者懇談会(座長=中西寛・京都大学大学院教授)は9日、林芳正外相に報……

鹿児島県阿久根市長選 3回続いた因縁の一騎打ちから4人の混戦へ (朝日新聞)

公開討論会に出席した4人の立候補予定者=2022年12月7日、鹿児島県阿久根市、具志堅直撮影 [PR] 鹿児島県阿久根市長選が11日に告示される。4期目をめざす現職の西平良将氏(49)、ともに新顔で前市議の中面(なかつら)幸人氏(70)と白石純一氏(61)、市議で前市長の竹原信一氏(63)の4人が立候補を……

重要インフラへのサイバー攻撃対応を確認 政府、5千人規模で演習 (朝日新聞)

内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)が実施したサイバー演習の様子=2022年12月9日午後1時4分、東京都江東区有明3丁目、松山紫乃撮影 [PR] 政府は9日、情報通信や電力など重要インフラへのサイバー攻撃に対処するための模擬演習を東京都内で実施した。サイバー攻撃の脅威が深刻さを増す中で、イン……

9日の岸田首相の動静 (日本経済新聞)

国民民主党の玉木代表?から安全保障政策に関する申し入れを受け取る岸田首相(9日、国会内)▽8時15分 公邸から官邸。21分 閣議。▽10時19分 オーストラリアのウォン外相、マールス国防相の表敬。林外相、浜田防衛相同席。▽11時19分 皇居。裕子夫人と共に皇后陛下誕生日祝賀に出席。59分 官邸。▽12時4……

自民党内で反対・疑問相次ぐ 防衛力強化財源としての増税 (フジテレビ)

岸田首相が、防衛力強化のための財源として、増税する方針を表明したことを受け、自民党の9日の会合では、出席者から増税への反対や疑問の声が相次いだ。 岸田首相は、8日の政府与党の会合で、2023年度から5年間の防衛費としておよそ43兆円確保し、このため2027年度以降は、毎年1兆円以上の増税を行う……

救済新法、10日成立 河野担当相「被害防止に資する」 (時事通信)

世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題を受けた被害者救済新法案は、10日の参院本会議で自民、公明両党や立憲民主党などの賛成多数で可決、成立する見通しだ。9日の参院消費者問題特別委員会で、河野太郎消費者担当相は「これまで救済できなかった被害救済が可能となり、これから先の被害防止にも資……

個人防護具の3回目配布、来年1月下旬開始を予定-厚労省が都道府県などに事務連絡 (CBニュース)

厚生労働省医政局医薬産業振興・医療情報企画課(マスク等物資対策班)は9日、季節性インフルエンザ同時流行に備えた体制整備に係る医療用物資の配布に関する事務連絡を、都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)に出した。【新井哉】…

フォーミュラリ推進に慎重論、社保審・部会-後発薬「使用促進よりも供給不安解消が第一」 (CBニュース)

厚生労働省は9日、次の医療保険制度改革に関する「議論の整理」の案を社会保障審議会・医療保険部会に示した。医療費適正化対策の一環としてフォーミュラリ(医薬品の処方推奨リスト)の取り組みを進める方針を案に盛り込んだが、医療提供側の委員から、「取り組みを検討する」との記載に見直すべきだ……

習政権「不安定化恐れ、緩和見切り発車」 興梠一郎氏 (産経新聞)

興梠一郎・神田外語大教授興梠(こうろぎ)一郎・神田外語大教授は9日、産経新聞との取材に応じ、中国の習近平政権が「ゼロコロナ」政策の転換に踏み切った背景について語った。◇習政権がゼロコロナ政策の転換に踏み切ったのは、若者の抗議が国民全体の不満を代弁していると感じ取り、放置すれば政権……