生活環境 9割超が「満足」 (タウンニュース)

中原区役所は、2022年度の区民アンケートの結果を1月25日に公表。区内での定住意向は74・5%で、地域の生活環境全体の満足度は9割以上にのぼった。一方で、自然災害への不安感が依然としてみられた。 アンケートは、区民の意識や要望を調査し区政運営や地域課題解決の基礎資料として活用するため、16年……

子どもの「健口」守る (東日新聞)

中野歯科医師が子どもの機能発達について紹介した 豊川市地域啓発活動(歯科)「とよかわっ子の健幸・健口を守ろう!研修会」が2日、同市勤労福祉会館で開かれ、市在勤の保育園・幼稚園の関係者(保育士、調理師)約70人が子どもの口腔ケアなどについて学んだ。 講演では、豊橋キッズデンタルクリニッ……

市民団体が意見書 (タウンニュース)

東急田園都市線鷺沼駅前の再開発事業について、市民団体「宮前区を考える会」は1月25日、環境影響評価(アセスメント)準備書に対する意見書1823通を川崎市に提出した。 環境影響評価とは、開発事業による環境への影響を事前に調査することによって、予測、評価を行う手続き。宮前区役所などの公共施設……

水神祭、6人が禊 (タウンニュース)

1月の恒例行事「多摩川水神祭」が28日、丸子橋近くの河川敷で行われた。主催は多摩川で子どもたちに環境学習などを行う多摩川クラブ中原(内藤隆代表)。 3年ぶり11回目の開催となる今年は近隣町会や商店街、消防団など地域団体から約20人が集合。日枝神社の山本雅道宮司が祝詞をあげ、多摩川で干潟の……

市民活動など取材、発信 (東日新聞)

市民活動を取材する豊川市市民活動広報リポーター(後方右) 豊川市で「豊川市市民活動広報リポーター」が活躍している。市が指定するボランティアや市民活動を取材し、広報原稿を作成して市に提出。市はこれを基に、ホームページや公式SNSで活動実績を紹介している。 参加資格は満15歳以上(中学生は……

奉仕活動の意義など語る (東日新聞)

スピーチする白井氏 豊橋西ライオンズクラブ(LC、松井誠会長)が1日、豊橋市花田町のホテルアソシア豊橋でメンバースピーチ例会を開催した。3人の見学者を迎え、会員の白井基喜さんがスピーチを行った。会員17人が参加した。 冒頭、松井会長が「今年の干支(えと)はう……

ワンピースで哲学を学ぶ (タウンニュース)

人気マンガ「ONE PIECE」の話をしながら哲学対話を体験する催しが開催される。2月4日(土)、土橋小学校で午前10時から正午。当日参加可、定員8人で無料。 教室シェアリングプロジェクトの一環のイベント、「お試し学校の新しい使い方」の一つ。印象に残ったシーンや仲間と友達の違いなど、色々な視点……

火災、工期に影響なし (タウンニュース)

建設中の川崎市役所新本庁舎で昨年10月に発生した火災の影響について、市は1月19日、全体工程への影響はないと発表した。 火災は24階部分で発生し、152平方メートルを焼損した。市は、第三者検査機関に調査を依頼し、10月27日と28日に目視検査、11月2日から12月14日に非破壊検査などを実施。結果を踏ま……

市民へ注意喚起 広報啓発活動 (東日新聞)

通行人に啓発チラシを配る署員ら(豊川市内で) 国民のサイバーセキュリティの意識向上を目指す「サイバーセキュリティ月間」(1日~3月18日)が全国で始まった。 豊川署は1日午前7時半から、名鉄諏訪町駅前で、署員6人による広報啓発活動を実施した。通勤通学の駅利用者や通行人らに、サイバーセ……

新年会 賀詞交歓会 (タウンニュース)

■川崎北法人会 中原区・高津区・宮前区の中小企業約3千社が所属する同会。賀詞交歓会には来賓の福田紀川崎市長をはじめ124人が出席した。あいさつに立った井田光政会長は、まず、かわさきFMで同会によるラジオ番組が始まったことを報告。「情報発信に力を入れていき たい」と意気込んだ。また、今年の……