豊橋の「胡蝶蘭コマース」が立ち上げ コチョウランのインターネット販売を手掛ける「胡蝶蘭コマース」(豊橋市駅前大通1)は、規格外農産物の直売で農家と消費者を結ぶウェブサービス「さんち」を立ち上げた。サイト情報を元に消費者が農園で直接購入するため、出荷時のコスト削減が見込める。当面は東……
コロナ新規陽性者 県内2877人、豊橋は124人 (東愛知新聞)
県は2日、2877人の新型コロナウイルス陽性者を確認したと発表した。報告のあった医療機関所在地別では豊橋市は124人だった。 2877人の内訳は名古屋市が790人、岡崎市が164人、一宮市が173人、豊田市が170人、その他が1456人となっている。 11月11日に始まる第8波で陽性となった70代以上の累計は5万9825……
羽根つき大会に300人 (タウンニュース)
新春親子羽根つき大会が1月29日、とどろきサブアリーナで行われた。主催は中原区子ども会連合会(小笠原茂春会長)。会場には個人戦、団体戦に参加するため、区内の女子小中学生とその母親およそ300人が集結。羽子板で羽を打ち合うカン、コンという小気味よい音とともに熱戦を繰り広げた。 同大会は70……
大津さんが個人唯一 (タウンニュース)
地域防災力の向上を図る川崎市防災シンポジウムが1月20日、市産業振興会館で開催された。市自主防災組織連絡協議会と市が主催。 自主防災組織等が行う防災活動の実績が特に顕著な団体等に対して表彰式が行われ、宮前区からは大津三郎さん(83)が市内唯一の個人として受賞した。 大津さんは、区自主防……
油壺に樽型サウナ (タウンニュース)
京急グループの三崎観光(株)(小網代)が運営する京急油壺温泉キャンプパーク内に1月21日、サウナ発祥の地・フィンランドに古くから伝わる円形樽型の「バレルサウナ」が新設された。 施設名は「油壺マリンビューサウナ」。スパ・サウナ事業を展開する国際企業(株)(横浜市)が運営する。高さ2m50cm……
住民視点の「魅力」一冊に (タウンニュース)
新丸子を題材にした本「シン・マルコちん」が完成した。小杉町のアーティスト・Ash(アッシュ)さんが物語を描き、本の挿絵は下小田中のイラストレーター・サノマキコさんが担当。「親子で本を手に取って、新丸子の街を探検してほしい」と呼び掛ける。 この取組みは市が進める文化芸術を生かしたまちづ……
記憶と教訓 後世に発信 気仙の8件を追加登録 震災伝承施設ネットワーク協議会 大船渡市魚市場や陸前高… (東海新報)
▲ 震災伝承施設として水産業の復興などを伝える大船渡市魚市場 東北地方整備局や岩手県、復興庁などで構成する震災伝承ネットワーク協議会は、東日本大震災から得られた実情や教訓を伝承する「震災伝承施設」に、大船渡市魚市場や陸前高田市立博物館など気仙両市の8件を追加登録した。気仙の登録施設……
目指せ初のテッペン (タウンニュース)
同じ地域で育った陸上選手が世代を超え、1本の襷を繋ぐ第77回市町村対抗「かながわ駅伝」競走大会が2月12日(日)、丹沢湖周回コースで開かれる。三浦市チームは、中学生から社会人まで男女10人を選出。過去2回、準優勝に輝いているが、優勝は手にしていない。政令市など上位常連チームに引けを取らな……
豊橋工科高生徒4人が入賞 (東日新聞)
右から末吉さん、中神さん、小泉さんと中村さん(豊橋工科高校で) 昨年10月に作品を受け付けた建築系学科の高校生向け「第41回全国高校生建築製図コンクール」(東日本建築教育研究会主催)で、豊橋市の県立豊橋工科高校の生徒4人が入賞した。 256作品が寄せられた「課題2」の「木造平屋建専用住宅」……
大人のための乙女文楽 (タウンニュース)
伝統人形芝居「乙女文楽」の大人のための体験会がひとみ座第1スタジオ(井田)で行われる。1日体験コースは2月18日(土)、19日(日)午前10時から正午。じっくり3日コースは12日(日)、18日、19日午後2時から4時。人形の仕組みや操り方を学ぶ。対象は大学生以上、先着12人。有料。(問)現代人形劇セ……