所得制限 1.1兆円不支給 立民が児童手当検証試算 (山陰中央新聞)
立憲民主党は2日、民主党政権が下野した2012年以降の政策を洗い出す「失われた10年政策検証プロジェクトチーム(PT)」の初会合を国会内で開いた。児童手当が議題となり、12年の所得制限の導入で… 残り506文字(全文:603文字)…
松野氏、酒気帯び容疑の秘書「義弟」 (山陰中央新聞)
松野博一官房長官は2日の衆院予算委員会で、道交法違反(酒気帯び運転)容疑で千葉県警に摘発された政策秘書の男性は義弟だと明らかにした。立憲民主党の森山浩行氏から「なぜ黙っていたのか」と問われ「私… 残り68文字(全文:165文字)…
首相動静 (山陰中央新聞)
(2日) 【午前】10時7分、官邸。25分、日本証券業協会の「NISAの日記念イベント~資産所得倍増に向けて~」用などのビデオメッセージ収録。11時、小渕優子自民党組織運動本部長。29分… 残り175文字(全文:269文字)…
共産「大軍拡に反対貫く」 統一地方選へ政策集 (山陰中央新聞)
共産党は2日、春の統一地方選の公約と位置付ける政策集を発表した。岸田政権を「5年間で43兆円に軍事費を増やす大軍拡に突き進んでいる」と批判。「反対を貫き、憲法を生かした平和の外交で戦争の心配を… 残り391文字(全文:488文字)…
筑波山梅まつり、18日開幕 茨城 つくば観光大使「美しい花楽しんで」 (茨城新聞)
筑波山梅まつりのPRをしたつくば観光大使ら=茨城新聞社本社 第50回筑波山梅まつりの18日開幕を前に、第15代つくば観光大使が2日、水戸市笠原町の茨城新聞社を訪れ、梅の花やまつりの魅力をPRした。関東平野を一望できる筑波山の中腹約4・5ヘクタールには約千本の梅があり、会期中に美しい花を楽しめる……
児童手当拡充へシフト 政権「反省」で軌道修正 所得制限撤廃 (山陰中央新聞)
岸田政権は、児童手当の所得制限を撤廃する方向へ傾いた。岸田文雄首相が年頭に打ち出した「次元の異なる少子化対策」の目玉とする。所得制限を主張してきた過去を「反省」し、首相の決断へ地ならしを進める… 残り1252文字(全文:1349文字)…
続く引き締め 景気悪化も (山陰中央新聞)
米連邦準備制度理事会(FRB)は利上げペースを一段と減速し、物価高騰を抑えるため昨春から続けてきた金融引き締めの停止時期も焦点になってきた。ただ金利水準は既にリーマン・ショック前の水準に達し、… 残り935文字(全文:1032文字)…
高速通勤割 24時間に拡大 働き方多様化へ対応 国交省方針 (山陰中央新聞)
国土交通省は2日、地方の高速道路で平日朝夕の通勤時間帯に導入している割引を見直す方針を固めた。新型コロナウイルス禍に伴う働き方の多様化に対応し、休日を含めて毎日24時間に対象を拡大。割引率は最… 残り764文字(全文:861文字)…
家庭教育法巡る教団動向 文科相 行政への影響否定 (山陰中央新聞)
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体が制定を求める「家庭教育支援法」が2日の衆院予算委員会で議題に上った。教団側が地方議会を通じて政府に法制定を働きかけているとの見方に対し、永岡桂子文… 残り516文字(全文:613文字)…