障害のある子どもたちが通う特別支援学校について、蒲郡市教育委員会は6日、小中学部を市内に整備する方針を示した。現存する小学校の改築時に併設する形で、障害の有無にかかわらず子どもたちが触れ合える環境作りを目指す。市議会定例会で喚田孝博議員の……
大井町長選 市街地と二極化、山間部の活路は (神奈川新聞)
任期満了に伴う大井町長選は12月6日に告示、同11日に投開票される。ミニ開発で人口流入も進む町西部の市街地に対し、山間部の相和地区では過疎化が進むなど二極化している。農業と観光に活路を見いだそうとする「ゆめの里」の今を探った。 大井町長選大井の今 過疎化進む山間部、ミカン収穫体験観光で……
豊橋商工信組「冬の70周年祭」 (東日新聞)
成約特典の一例 創立70周年の締めくくり事業として豊橋商工信用組合(豊橋市小畷町)は12日から5日間、「冬の70周年祭」を開く。期間中に口座の開設や定期預金などをすれば全国信用組合連合会のネットワークを使って集めた「特典」がある。 対象となる取引は、預入……
【石川県警・交通取り締まり情報】12月10日 (北國新聞)
石川県警は12月10日の交通取り締まり計画の一部を公式サイトで公開している。内容は以下の通り。 ●早朝~午前 金沢西署 金沢市松島地内 速度違反取り締まり ●午後 白山署 野々市市本町地内 信号無視違反取り締まり ●夕方~夜間 高速道路交通警察隊 北陸自動車道 速度・シートベルト・携帯電話違反取……
豊根・茶臼山高原に初雪 昨年より24日遅く (東愛知新聞)
豊根村の茶臼山高原協会は6日、茶臼山高原で初雪を確認したと発表した。平年(11月15日)より21日、昨年より24日遅いという。 職員が5日午後10時に降雪に気づいた。6日午前7時過ぎには、スキー場や、萩太郎山(標高1358?)周辺で約0・5?の積雪が確認できた。午前8時現在の山頂の気温は氷点下0・2度だっ……
体調チェックや健康相談 (東日新聞)
マルシェでくず餅やほうじ茶を振る舞う佐藤さん?(ドラッグストア「カルナ」小坂井店で) 高齢者に健康の話と体調チェック、買い物客に健康相談―。豊橋市新栄町の看護師佐藤英代さん(52)は、地域看護を進めるコミュニティナースとして活動している。住み慣れたところで近所の人たちが幸せで健康に暮……
林業や移住施策などただす 町議会12月定例会が開会 一般質問に3議員が登壇 (東海新報)
▲ 定例会が開会。初日の一般質問には3議員が登壇した 住田町議会12月定例会は6日開会し、会期を9日(金)までの4日間と決めた。初日は荻原勝、村上薫、阿部祐一(いずれも無所属)の3議員が一般質問を行い、林業振興や移住定住施策、郷土芸能の保存・伝承などを巡って当局と論戦を繰り広げた。(清水……
【寄稿】衆議院議員 小寺 ひろお (滋賀報知新聞)
小寺氏 国政刻刻 現地視察を終えて 自民党畜産・酪農対策委員会の事務局長として、先月末には熊本と佐賀へ、先週末には北海道の道東(釧路・十勝・オホーツク)で開催された地元関係者との意見交換会に行ってまいりました。目的は厳しい経営環境におかれている畜産・酪農の現場を見せていただき、支援……
燃料コスト増耐えられず 「規制料金」値上げ相次ぐ 北電の対応に注目集まる (北海道新聞)
電気料金のうち一般家庭の多くが契約する「規制料金」について、大手電力10社中、道外の5社が相次いで来春からの値上げを経済産業省に申請した。平均値上げ幅は28~45%で、政府が来年1月から導入する電気料金の約20%の負担軽減策を上回る。北海道電力は値上げを表明していないが、対応に注目が集まっ……
「進歩感じた」 道内ファン、健闘たたえる サッカーW杯日本代表 (北海道新聞)
クロアチアとのPK戦の末に敗退が決まり、落胆するファンら=6日午前2時40分、釧路市内のカフェレストバー・ダイナー(上田惟嵩撮影) 6日未明に行われたW杯カタール大会決勝トーナメント1回戦で、日本代表はクロアチアにPK戦で敗れた。初の8強入りを願って声援を送った道内のファンからは悔しさととも……