豊橋調理製菓専門学校と中部日本料理研究会豊隆会は、豊橋市八町通1の同校で「箱膳」と食文化についての市民講座を開いた。江戸時代に三河地方で普及した食器を入れる箱を指す。当時の食事を再現し、機能性などを学んだ。 通常は箱の上ぶたを返して食器類を乗せる膳とするが、豊橋周辺では下段を引き出……
動物福祉団体がCFで援助求む (東愛知新聞)
東三河で地域猫活動を続ける動物福祉団体「命にやさしいまちづくり ハーツ」による恒例のクラウドファンディング(CF)が6日、始まった。今年も前回同様の短期決戦で締め切りは2月3日の午後11時。世話をする猫が増えたこと、猫を保護する「シェルター」新設の必要が生じたことから、最終目標は100万円……
住宅火災の遺体男性と判明 (東日新聞)
豊橋市浜道町で3日に発生した住宅火災で焼け跡から見つかった遺体について、豊橋署は5日、解剖の結果、性別は男性で年齢が推定55歳~75歳程度と発表した。死因は焼死とみられる。署は、連絡の取れないこの家に住む長男(65)の可能性もあるとみて、……
山林事故の救助訓練行う (東日新聞)
要救助者役をつり上げるヘリコプター(提供) 豊橋市消防本部はこのほど、市内の山林で、名古屋市消防航空隊や捜索救助犬を育成する団体「捜索救助犬 HDS K9(エイチディーエスケイナイン)」=豊橋市=と滑落事故を想定した救助訓練を行った。 同市嵩山町の山奥で、登山道から男性が滑落して動けなく……
トイレ設置へ協議 (東日新聞)
来春頃に解体が予定されるJR飯田線の牛久保駅 JR飯田線・牛久保駅と周辺の整備について豊川市は6日、新駅舎の建設に伴うトイレ設置に向けJR東海と協議を進める方針を示した。再開された市議会12月定例会で柴田輝明氏の一般質問に答えた。 牛久保駅は1897(明治30)年、私鉄の豊川鉄道の駅として開業。1……
東三河の新型コロナ状況 (東日新聞)
県は6日、東三河に住む男女966人が新型コロナウイルスに感染したと発表し、ホームページに載せた。 それによると、豊橋市が412人、豊川市が286人、蒲郡市が108人、田原市が94人、新城市が57人で、豊根村が9人となっている。…
教育長に忖度、指摘できず 「教職員は疲弊」の声も【広島県教… (中国新聞)
広島県教委が6日公表した外部専門家による調査結果は、平川理恵教育長と親交のあるNPO法人パンゲア(京都市)との契約を巡り、官製談合防止法などの法令違反があったとする内容だった。平川氏がトップダウンで進めた教育改革が生んだきしみや、今後の再発防止への道筋をみる。…
【身元判明】札幌市東区住宅全焼の火事 身元不明の遺体 住宅に住む70歳の男性と判明 (札幌テレビ)
札幌・東警察署は6日、12月4日午後9時過ぎに札幌市東区東苗穂10条3丁目で起きた住宅が全焼する火事で、発見された性別不明の遺体の身元が判明したと発表しました。 この火事では住宅1棟が全焼し、焼け落ちた2階の床と1階の天井の間から性別不明の遺体が見つかりました。 警察は、司法解剖の結果から、……
鳥インフル対策強化 (東日新聞)
鳥の展示中止を知らせる張り紙と、ビニールシートで覆われたケージ 豊橋市内の養鶏場で高病原性鳥インフルエンザの発生が5日に確認されたことを受け、多くの鳥を飼育する豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)は6日から対策を強化した。 鳥の飼育舎が集まる「バードエリア」では、フクロウなどのケージ……
【石川県警・交通取り締まり情報】12月9日 (北國新聞)
石川県警は12月9日の交通取り締まり計画の一部を公式サイトで公開している。内容は以下の通り。 ●早朝~午前 交通機動隊 野々市市三日市地内 一時不停止違反取り締まり ●午後 津幡署 津幡町南中条地内 速度違反取り締まり ●夕方~夜間 七尾署 七尾市石崎町地内 飲酒運転違反取り締まり ※事件事故な……