第9回商業高校フードグランプリ本戦がこのほど、オンライン形式であり、山陰両県勢として初めて本選に進んだ情報科学高校(安来市能義町)のスイーツ「安来産大豆のなんちゃって豆富(とうふ)」は大賞を逃… 残り419文字(全文:516文字)…
10月消費支出1.2%増 5カ月連続、旅行支援影響 (山陰中央新聞)
総務省が6日発表した10月の家計調査は、2人以上世帯の1世帯当たりの消費支出が29万8006円となり、物価変動を除く実質で前年同月比1.2%増えた。増加は5カ月連続。新型コロナウイルスの感染状… 残り268文字(全文:365文字)…
24宗教法人調査 不当寄付規制は賛成多数 信教の自由 侵害懸念も 「負の歴史」再来に危機感 (山陰中央新聞)
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題を受け、共同通信社は48の宗教法人に救済法案などに関しアンケートした。24法人が回答し、霊感で不安につけ込むなどの不当な勧誘により困惑した状態での寄付は… 残り2509文字(全文:2606文字)…
会員選考に第三者関与 学術会議 独立法人格は見送り 政府方針 (山陰中央新聞)
日本学術会議の組織形態見直しを巡り、後藤茂之経済再生担当相は6日の閣議後会見で、会員選考に第三者を関与させることなどを盛り込んだ政府方針を発表した。自民党が求めていた国から切り離した法人格とは… 残り379文字(全文:476文字)…
洗脳下寄付 取り消し対象 首相、禁止求める野党へ配慮 救済法案 衆院審議入り (山陰中央新聞)
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題を巡る被害者救済法案が6日、衆院で審議入りした。寄付の不当な勧誘行為の罰則付き禁止や、「個人の自由な意思を抑圧しない」などの配慮義務に関し与野党が論戦を… 残り809文字(全文:906文字)…
眼鏡試着はアバターで 増永眼鏡、ツァイスのシステム (日本経済新聞)
眼鏡フレーム製造・販売の増永眼鏡(福井市)は眼鏡の仮想試着ができるサービスを始めた。店舗で撮影した顔の3次元(3D)データからアバター(分身)を作り、自宅などで商品を選べる。新型コロナウイルス禍で変化した消費者の行動様式に対応する。顧客が購入商品を決めて来店することで販売員は接客時……
PK戦 クロアチアに惜敗 (山陰中央新聞)
【アルワクラ共同】サッカーのW杯カタール大会第16日は5日、ドーハ近郊アルワクラのアルジャヌーブ競技場などで決勝トーナメント1回戦が行われ、日本は前回準優勝のクロアチアに1―1からのPK戦で1… 残り761文字(全文:858文字)…
次世代半導体の協力締結 ラピダスとベルギー機関 (山陰中央新聞)
日本の主要企業が出資し次世代半導体の国産化を目指す新会社「Rapidus(ラピダス)」が6日、半導体分野で世界トップレベルのベルギーの研究機関「imec(アイメック)」と技術協力に関する覚書を… 残り484文字(全文:581文字)…
明窓・あと一歩の難しさ (山陰中央新聞)
サッカー・ワールドカップ(W杯)の決勝トーナメント1回戦で日本は前回準優勝のクロアチアに敗れ、またも8強入りを逃した▼歴史を塗り替えるための戦いだったが、あと一歩が遠かった。一瞬の隙を突いて得… 残り477文字(全文:574文字)…
立民 採決目前でジレンマ (山陰中央新聞)
立憲民主党が、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の被害者救済法案への賛否でジレンマを抱えている。政府、与党の修正案に対し、容認意見と厳しい見方が党内で交錯。採決の局面が目前に迫り、着地点を見い… 残り984文字(全文:1081文字)…