岩井コスモホールディングス(HD)傘下の岩井コスモ証券が営業改革を進めている。全営業店に対して顧客へ積極的に勧める「集中銘柄」の選定を指示。外国株を強みとしてきたが、国内株に注力する姿勢を鮮明にした。人工知能(AI)を通して顧客の購買動向を分析し、最適な金融商品を提案する体制も整えた……
東みよし町の工事中堤防で陥没確認 (徳島新聞)
国土交通省徳島河川国道事務所は6日、東みよし町加茂で整備中…
社会人野球・ベストナイン 柏木(ENEOS、阿波高出)受賞 (徳島新聞)
日本野球連盟(JABA)は6日、今年の社会人表彰選手を発表…
矢板副議長の藤田氏、県議選出馬へ (下野新聞)
拡大する 藤田欽哉氏 矢板市議会副議長の藤田欽哉(ふじたきんや)氏(47)=同市幸岡=は6日、下野新聞社の取材に対し、来春の栃木県議選矢板市選挙区(定数1)に無所属で立候補する意向を明らかにした。 藤田氏は「市民本位のオール矢板態勢をつくりたい」と決意を述べ、人口減少対策、子育て環境の……
県立3中学と鳴門教育大付属中の出願締め切り (徳島新聞)
県立中高一貫校の城ノ内中等教育学校(徳島市)と富岡東(阿南…
キャンパスに光並木 徳島文理大でイルミネーション点灯 (徳島新聞)
徳島文理大で6日、イルミネーションの点灯式があり、LED約…
ヤングケアラー支援へ条例案、県議有志が来年3月提出へ (下野新聞)
拡大する 栃木県議会議事堂 家族など身近な人の介護や世話を担う「ケアラー(介護者)」の支援に向け、超党派の栃木県議有志が議員提案による条例案を、来年3月通常会議に提出する方針であることが6日、分かった。若年層の「ヤングケアラー」が社会問題となる中、支援人材の育成や学校などへの助言を県……
京都市地下鉄、バブルのツケなお重く 資金不足417億円 (日本経済新聞)
なぜ京都市はここまで深刻な財政難に陥ったのか。主因の一つが1970?2000年代にかけて整備した市営地下鉄だ。経営改善が急務となっている。10月、京都市は高齢者が地下鉄や市営バスに乗る際に使う「敬老乗車証」の自己負担額を引き上げた。京都市左京区に住み毎日のように敬老乗車証で外出する90歳の女……
冬の夜彩るキャンドル 2千個に小学生の絵浮かぶ 上三川 (下野新聞)
拡大する 2千個のLEDキャンドルなどが並んだ会場 冬の夜を彩るイベント「キャンドルナイト-かみのかわ-」が3日夜、栃木県上三川町上蒲生の上三川いきいきプラザで開かれ、大勢の町民が訪れた。 町商工会女性部が「町内を明るく元気にしよう」と今年初めて開催した。 町内の小学生が描いた絵を筒状に……
自然電力、再エネと運用システムを一括提供 事業再編 (日本経済新聞)
再生可能エネルギーの開発を手掛ける自然電力(福岡市)が事業の再編に乗り出している。卸市場から電気を調達して販売するモデルをやめ、IT(情報技術)を用いた電力需給の管理システムとセットで顧客に再エネを提供するモデルに転換する。卸市場に頼った事業モデルが調達価格の高騰で行き詰まるなか、……