県は、消費喚起策として実施している電子割引券「しが割」キャンペーンを11日に終了する。最長で来年2月26日まで行う予定だったが、想定以上の人気で予算11億4400万円のうち、12月4日までに9億6900万円分の利用があったため。 6日の定例記者会見で終了方針を発表した三日月大造知事は「(しが割を)延……
精華大生刺殺事件 「特別報奨金」15回目延長 来年12月13日まで /京都 (毎日新聞)
京都市左京区で2007年、京都精華大マンガ学部1年の千葉大作さん(当時20歳)が刺殺された未解決事件で、警察庁は「捜査特別報奨金制度」の適用を23年12月13日まで延長する。有力な情報提供には最大で300万円が支払われる。延長は15回目。 千葉さんは07年1月15日午後7時45分ごろ、同区岩倉幡枝町の路上……
新型コロナ 新たに1613人感染 高齢者3人死亡 3クラスター認定 /滋賀 (毎日新聞)
県は6日、新型コロナウイルスに10歳未満~90歳以上の1613人が感染したと発表した。確保病床は5床増の493床で、使用率69・2%。軽症で入院中だった90歳以上の1人が11月24日に、中等症で入院していた70代の1人が12月4日に死亡。80代の1人が救急搬送後の同1日に死亡、感染が確認された。 クラスター(感染……
加害者更生が「救済に」 亀岡暴走事故遺族らセミナー 10日・右京で無料 /京都 (毎日新聞)
亀岡市の府道で2012年、無免許運転の車にはねられ小学生ら10人が死傷した暴走事故で、長女を亡くした中江美則さん(59)が10日、理事長を務める更生保護団体「ルミナ」のNPO法人化を記念してセミナーを開く。中江さんは加害者の更生が被害者救済につながると考え、ルミナで元受刑者の立ち直りに力を注……
県立西宮北高校とハルヒ坂=兵庫県西宮市 アニメ聖地、広がる絶景 (毎日新聞)
<おでかけ> アニメ作品に関心を持つ人が作品の舞台となった場所を訪れる「聖地巡礼」。シリーズ累計2000万部を超える「涼宮ハルヒシリーズ」の聖地として知られる兵庫県西宮市は、2019年にアニメツーリズム協会の「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」の一つに認定された。代表的なスポットの一つ、同……
1・17慰霊 思いつながる、真っすぐに 京丹後・住民ら今年も竹筒作り /京都 (毎日新聞)
阪神大震災の犠牲者の慰霊の火をともす竹筒作りが6日、京丹後市弥栄町木橋地区の住民らの手で行われた。元区長の故吉岡功光さんの遺志を継ぎ、350本を完成させた。神戸市で開く2023年の「1・17のつどい」に届ける。 吉岡さんは農業を営む傍ら、地域行事に積極的に参加しリーダーとして人望を集めていた……
「地域発展のために尽力」 関西広域連合長就任 知事意気込み /滋賀 (毎日新聞)
関西広域連合長に4日就任した三日月大造知事は「琵琶湖をあずかる滋賀県知事として、水のつながり、水循環、生態系サービスを大事にする。2府6県4市約2200万人の地域の発展のために尽力したい」などとの抱負を6日の知事定例記者会見で述べた。連合長の任期は2年。 三日月知事は「広域行政の役割が重要……
長浜市議暴言 辞職勧告決議案、本会議追加提出 /滋賀 (毎日新聞)
長浜市の押谷与茂嗣市議が市職員に暴言を吐くなどした問題で、市議会議会運営委員会は6日、押谷市議に対する議員辞職勧告決議案を7日の12月定例月議会の本会議に追加提出することを決めた。決議案は藤井登市議(恵風会代表)が提出し、ほかの全会派代表が賛成者に名を連ねている。 決議案では、押谷市……