岩国の食材で新レシピ 地元飲食店と岡山の大学生たち 試食会開きお披露目 /山口 (毎日新聞)

岩国市の地元食材を使ったレシピを、くらしき作陽大(岡山県倉敷市)の学生たちが開発し、お披露目の試食会が岩国市内の飲食店で開かれた。【大山典男】 市内でレストラン・バーなどを経営する「アメージングカンパニー」(足立祐一社長)と業務用食品卸会社「大田商店」(大田謙二社長)が、若い世代……

プロ野球 カープ新井監督、岩国市長を表敬 2軍の本拠地 /山口 (毎日新聞)

来季からプロ野球・広島カープの指揮を執る新井貴浩監督(45)が6日、2軍の本拠地・由宇球場のある岩国市を訪れ、福田良彦市長らに「優勝、日本一を目指して闘う」と抱負を語った。 新井監督が松田一宏オーナー代行と共に市役所を訪れると、由宇球場のある同市由宇町の住民らでつくる「広島東洋カープ……

黒いのなに? 岩国市 貝良枝(64) /山口 (毎日新聞)

読み聞かせボランティアで小学1年生にグリム童話「おおかみと七ひきのこやぎ」を読む。 我が家の古い絵本なのでページが外れそう。そこで「絵は見せないけど、想像しながら聞いてね。時々は見せるよ」と言って読み進めた。 井戸のまわりで親子のヤギたちが踊る最後の場面を見せた。すると一人の児童が……

市発展寄与の44人、2団体表彰 下関 /山口 (毎日新聞)

教育文化や産業などの分野で功労のあった個人や団体を表彰する「令和4年下関市表彰式」が、市役所で開かれた。 市表彰条例に基づき、市の発展に寄与した個人と団体に対する表彰で、今回は功労表彰に42人(自治、教育文化、産業各2人、厚生30人、社会事業6人)、善行表彰に2人と2団体が選ばれた。 式に……

書き損じ年賀状や切手など提供を カンボジアの地雷撤去に 福岡のCMCが呼び掛け /山口 (毎日新聞)

書き損じの年賀状や切手を地雷撤去の費用に――。財団法人「カンボジア地雷撤去キャンペーン」(CMC、本部・福岡市早良区)が、カンボジアで地雷撤去や地雷被害者支援などに充てるため、未使用のはがきなどの提供を呼び掛けている。 集めているのは、未使用や書き損じのはがき、切手(いずれも消印付き……

市庁舎建て替え 原告請求退ける 松江地裁 /島根 (毎日新聞)

松江市役所の庁舎建て替え事業費は不当に高額で違法として、市民団体のメンバーが市に対し工事への公金支出を差し止め、7月末までに支出した事業費約32億円を上定昭仁市長と松浦正敬前市長に請求するよう求めた訴訟の判決で、松江地裁の三島恭子裁判長は5日、原告の訴えを退けた。 判決によると、市は……

子が伝える、父の「戦争」 杉山さん、遺品から体験動画に /兵庫 (毎日新聞)

日本が米国ハワイを先制攻撃してから8日で81年、中国の首都だった南京を占領してからは13日で85年になる。そんな日本がはじめた戦争について軍隊経験者として語れる人はもうほとんど残っていない。関西学院大で教鞭(きょうべん)をとる杉山精一さん(66)は、戦争体験について多くを語らないまま亡く……

寒さ和らぐ、光のアート 25日まで、島根で作品展 /島根 (毎日新聞)

特産の石州和紙や陶器、ビン、ペットボトルなど多様な素材で作った光のアート作品約500点を展示する「いわみの冬至祭 光の回廊2022」が、島根県浜田市三隅町古市場の石正美術館で開かれている。無料。25日まで。 個人10人や6団体が制作した作品を館内外に展示。同市の三浦美里さんは、逆さまにした透明……