南相馬市は6日、新型コロナウイルスワクチンの集団接種で、同市の女性(83)にオミクロン対応ワクチンを2度接種するミスがあったと発表した。現時点で健康被害は確認されていないという。市によると、女性は指定された日時に接種を済ませた後、再来場し、接種を受けた。受け付けのシステムでは接種状況……
福島県内に自社工場整備検討 ホリエモン創業のロケット開発企業 (福島民友新聞)
実験が行われた開発中のロケット部品「ジンバル機構」(右) 実業家の堀江貴文氏が創業し、南相馬市でロケット開発を進めるインターステラテクノロジズ(北海道大樹町)が、県内に開発拠点となる自社工場の整備を検討していることが6日、分かった。時期や規模は未定。同日、同社が明らかにした。 同社……
「コウノトリを支えるコメ」給食に (NHK)
兵庫県豊岡市では、コウノトリの野生復帰を支えるために環境に配慮して栽培された米が、1月に市内のすべての小中学校の給食で提供されることになりました。 豊岡市では、国の特別天然記念物のコウノトリの野生復帰を支えるため、農薬や化学肥料などを使わず、エサとなる生き物の生態系なども守りながら……
国道314号線 東城バイパス一部区間が開通 (NHK)
庄原市東城町を通る国道314号の東城バイパスの一部区間がきのう開通し、6日に式典が行われました。 開通したのは、国道314号の東城バイパスのうち、庄原市東城町を通る400メートルの区間で、6日は県や市の関係者、地元の住民などが参加して開通式が行われました。 式では関係者がテープカットを行った……
和歌山商業野球部監督が体罰で辞任 (NHK)
和歌山市にある県立和歌山商業高校の野球部の監督が部員の生徒の頭をバットでたたきけがをさせていた問題で、監督が責任を取って辞任したことが分かりました。 監督は、NHKの取材に対し、「行き過ぎた指導がやってはいけない体罰になってしまった」と話しています。 県立和歌山商業高校によりますと、……
京奈和道の車とダンプ衝突事故 死者2人に (読売テレビ)
6日午前、和歌山県橋本市の京奈和自動車道で、乗用車とダンプカーが正面衝突し、2人が死亡しました。 事故があったのは、和歌山県橋本市の京奈和自動車道、高野口インターチェンジ付近で、6日午前10時15分ごろ、乗用車とダンプカーが正面衝突しました。 この事故で、乗用車を運転していた50代から70代……
舞いあがれ!第49回・いよいよ舞たちがソロフライト訓練に臨む (Lmaga.jp)
訓練機の中にて。滑走路に近つ?く岩倉舞(福原遥)(C)NHK (写真5枚) 空を飛ぶことに魅入られたヒロインが、旅客機のパイロットになる夢に向かって成長する姿を描く連続テレビ小説『舞いあがれ!』(NHK朝ドラ)。第49回(12月8日放送)では、いよいよ舞が単独で機体を操縦するソロフライト訓練に臨む。……
原材料「調達遅れ」8割超 福島県内企業、東京商工リサーチ調査 (福島民友新聞)
東京商工リサーチ郡山支店が発表した原材料・資材に関する調査によると、県内企業の83.1%が「調達遅れが生じている」と回答した。 調達遅れが「生じており昨年より悪化」したが38.5%、「昨年と変わらず生じている」が21.6%、「生じているが昨年に比べ正常化」が22.8%だった。同支店によると、……
福島県でクラスター31件 新型コロナ (福島民友新聞)
県と福島、郡山の両市は6日、県内で31件の新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生したと発表した。かっこ内は感染者数。 ▽福島市=高齢者施設(5人)高齢者施設(6人)高齢者施設(8人)▽郡山市=介護施設(6人)▽県内=高齢者施設(6人)高齢者施設(66人)高齢者施設(20人)高齢者……
高校生2人死亡、バイクで車と衝突 目立つハンドルミス、免許持つ生徒に「ブレーキかけすぎ」など注意… (埼玉新聞)
秩父地域の高校生が参加した自動二輪車安全運転講習=横瀬町の秩父自動車学校 高校生の二輪車事故を防ごうと秩父署は27日、横瀬町の秩父自動車学校で自動二輪車安全運転講習を実施。二輪車や原付バイクの免許を持つ、秩父地域の県立高校4校(秩父、秩父農工科、皆野、小鹿野)の生徒19人が参加した。 ……