気象庁気象庁によると、11日午後9時の観測で、フィリピンの東にある熱帯低気圧が台風25号に変わった。北東に進み、13日夜までに熱帯低気圧になる見込み。日本への直接の影響はないとみられる。AdChoicesADVERTISING…
国内11万8510人感染 死者132人、新型コロナ (共同通信)
国内で11日、新たに11万8510人の新型コロナウイルス感染者が確認された。前週の同じ曜日より約3万人増加した。内訳は東京1万2163人、神奈川7691人、愛知6879人など。 死者は東京18人、大阪11人など計132人の報告があった。厚生労働省によると、全国の重症者は386人で前日から8人増えた。…
アポロ計画は月へ3日、HAKUTO-Rは数カ月、なぜ時間かかる? (朝日新聞)
月面着陸までのルートのイメージ [PR] 民間初の月探査計画「HAKUTO―R」を進める日本の宇宙ベンチャー「ispace(アイスペース)」の月着陸船が11日午後、打ち上げられた。予定通りなら、月に到達するのは約4カ月半後の来年4月末ごろ。アポロ計画では約3日だったのに、なぜ時間がかかるのか。 「ビジネ……
日本、月への物資輸送に商機 対中国で米欧と連携 (産経新聞)
アイスペースの月面着陸船の想像図(同社提供)宇宙ベンチャーのアイスペース(東京)が開発した月着陸船が11日午後、米スペースX社のロケットで打ち上げられた。宇宙開発は、その時代の大国による開発競争の舞台となってきた。現在、活況を呈する宇宙ビジネスだが、月探査をめぐっては、米中を中心に……
月へGO 民間の月探査計画「HAKUTO―R」着陸船、分離に成功 (朝日新聞)
「ispace」の月着陸船を載せたファルコン9ロケットが打ち上げられた=スペースXのライブ配信から [PR] 民間初の月探査計画「HAKUTO―R」の第一歩となる日本ベンチャー「ispace」(アイスペース)の月着陸船が11日午後に打ち上げられ、月に向かった。到着は来年4月末ごろの予定という。 月着陸船は、米フ……
「深宇宙」を調べるJAXA探査機「デスティニー+」からの電波、福井工大で受信へ (読売新聞)
福井工業大(福井市)と宇宙航空研究開発機構( JAXA(ジャクサ) )は9日、JAXAが2024年度に打ち上げを予定する探査機「デスティニー +(プラス) 」からの電波を同大のアンテナで受信し、探査機を運用する共同研究を実施すると発表した。 JAXA デスティニー+は地球からの距離が非常に遠い「深宇宙……
「月着陸船」ロケットから分離 世界初“民間”で月目指す (NHK)
世界初の民間による月面着陸を目指す東京のベンチャー企業が開発した月着陸船を搭載したアメリカのロケットが日本時間の11日夕方打ち上げられました。月着陸船は47分後にロケットから切り離され、打ち上げは成功しました。 続きを読む 民間による月面着陸を目指しているのは、東京のベンチャー企業「is……
日本企業開発の月着陸船、ロケットから分離成功 (産経新聞)
月着陸船のイメージ画像(?ispace)宇宙ベンチャーのアイスペース(東京)が開発した月着陸船が11日午後4時38分、米スペースX社のロケットで米フロリダ州ケープカナベラル宇宙軍基地から打ち上げられた。着陸は来年4月末頃の予定で、世界初の民間による月面着陸を目指している。約45分後にロケットから……
東京で1万2163人コロナ感染 18人死亡 (共同通信)
東京都は11日、新型コロナウイルスの感染者が新たに1万2163人報告されたと発表した。直近7日間を平均した1日当たりの新規感染者数は1万2888人で、前週比は109.8%。18人の死亡も報告された。 入院患者は3547人で病床使用率は47.3%。重症者は前日と同じ15人だった。 新規感染者の年代別は30代が1967人……
民間初の月着陸へ 探査計画「HAKUTO―R」の着陸船が打ち上げ (朝日新聞)
「ispace」の月着陸船を載せたファルコン9ロケットが打ち上げられた=スペースXのライブ配信から [PR] 民間初の月探査計画「HAKUTO―R」の第一歩となる日本ベンチャー「ispace」(アイスペース)の月着陸船が11日午後、米フロリダ州のケープカナベラル空軍基地から打ち上げられた。約4カ月半かけて月に……