日本、妊娠まで平均6年半 不妊治療、アジア圏調査 (共同通信)

製薬会社のフェリング・ファーマ(東京)が日本を含むアジア6カ国で不妊治療に関する実態調査を行ったところ、日本では、子どもを希望してから不妊治療を経て妊娠するまでの平均期間は6.4年だったことが12日、分かった。6カ国中、3番目に短い。36歳以上の患者の割合は日本が最も高かった。 調査は日本……

子どもニュース 宇宙船(うちゅうせん)『オリオン』月へ (NHK)

12月12日(日本時間)、月のまわりを飛んでいた宇宙船(うちゅうせん)がわたしたちの住む地球にもどってきました。 いま、宇宙をめぐるニュースが大きく注目されています。 夜空で1番大きく見える月。 近い将来(しょうらい)、月に人が住めるようになるかも? そんな夢のような計画がいま、始まって……

子ども向けニュース 宇宙船(うちゅうせん)『オリオン』月へ (NHK)

12月12日(日本時間)、月のまわりを飛んでいた宇宙船(うちゅうせん)がわたしたちの住む地球にもどってきました。 いま、宇宙をめぐるニュースが大きく注目されています。 夜空で1番大きく見える月。 近い将来(しょうらい)、月に人が住めるようになるかも? そんな夢のような計画がいま、始まって……

12年前に始まった月への挑戦 HAKUTO-R念願の打ち上げ成功 (朝日新聞)

月着陸船を載せて打ち上げられたファルコン9ロケット=ispace提供 [PR] 民間初の月探査計画「HAKUTO―R」の第一歩となる月着陸船を打ち上げた、日本の宇宙ベンチャー「ispace」(アイスペース)。過去にも探査車を開発して月をめざしたものの、計画は中止に。今回は待ちわびた打ち上げだった。 「非常に……

氷が火山の揺れを増幅~日経サイエンス2023年1月号より (日経サイエンス)

氷が火山の揺れを増幅~日経サイエンス2023年1月号より Tweet 通常は検知できない小さな火山性微動を共鳴によって強める場合がある 研究者は地下で動くマグマの振動音を手がかりに,迫りくる火山噴火を予測している。だが氷で覆われたアイスランドの火山の場合,標準的な地震計では地下で起こっている……

ツイッター、「認証バッジ」の提供再開 日本でのサービス展開は未定 (朝日新聞)

ツイッター本社の看板=AP [PR] 米ツイッターは10日、定額制サービス「ツイッターブルー」を12日から再開すると発表した。起業家イーロン・マスク氏の買収後、ツイッターは「ブルー」に加入した人にアカウントが利用者本人だと示す「認証済みバッジ」を提供し始めたが、なりすましが増えたことから一時……

オンライン会議「顔出し」はすべき? 企業研修の講師が考えるマナー (朝日新聞)

オンライン会議の様子 [PR] コロナ禍で、オンライン会議が増えました。遠方の多人数とコミュニケーションがとれる便利さがある一方、新たな「オンラインマナー」を気にする声もあがります。やりとりをスムーズに進めるための、「オンラインマナー」を取材しました。(石田貴子)画面に上座がある?退出……