Nature Japan 注目のハイライト 物理学:反原子核はとても遠くへ移動する Research Press Release 物理学:反原子核はとても遠くへ移動する Nature Physics 2022年12月13日 Physics: Antinuclei travel from far, far away 反陽子と反中性子からなる軽い反原子核が、銀河の至る所で長い距離を移動して……
長引いてつらい「不明熱」 原因特定難しいケースも PET検査が診断に有用 (共同通信)
原因が分からない高熱が長期間続く「不明熱」。医療関係者以外にはあまりなじみがないが、国の基礎統計である「患者調査」でも使われる病名だ。診察や検査でもなかなか診断がつかないと、患者は自分の体に何が起きているのか分からないままのつらい状態に置かれ、体力が落ちれば一層不安が募る。どう受……
2千歩増でも速歩でも効果 ウオーキングでの研究結果 (共同通信)
ウオーキングは1日1万歩とよく言われるが、そこまで頑張らなくても1日2千歩増やすだけで死亡リスクが減り、その際、速歩を心がけると一層効果が高まる―。 森の中でストックを使ったウオーキングを楽しむ人たち(ゲッティ=共同) そんな研究結果が、デンマーク、オーストラリアなどの研究機関による大……
変形し山登りもできる月面探査ロボ、実は「トランスフォーマー」のおもちゃ技術を応用 (読売新聞)
おもちゃ技術が詰まった月面探査ロボ「ソラキュー」の動画はこちら 宇宙新興企業「アイスペース」(東京)の月着陸船が11日、米フロリダ州から打ち上げられ、月に向けて飛行を開始した。来年4月末頃、月の北半球にあるクレーターに着陸を予定しており、成功すれば民間企業として世界初となる。 アイス……
接種後死亡、20代救済を初認定 コロナワクチン、計15人に (共同通信)
厚生労働省の感染症・予防接種審査分科会は12日、新型コロナウイルスワクチンの接種後の死亡事例について、新たに20~90代の男女5人の死亡一時金請求を認めた。20代の認定は初めて。予防接種健康被害救済制度で同ワクチン死亡事例が救済認定されたのは計15人となった。 厚労省によると、認定したのは接……
75歳医療保険料に激変緩和 高所得、24年度は73万円 (共同通信)
厚生労働省は12日、75歳以上が入る後期高齢者医療制度を巡り、高所得者が支払う保険料の年間上限額を2024年度に73万円、25年度に80万円へと段階的に引き上げる方針を固めた。与党から「負担が一気に増えることになり、激変緩和策が必要だ」との批判が出て、方針転換した。 現在は66万円。当初は24年度……
国内で6万956人感染 新型コロナ、209人死亡 (共同通信)
国内で12日、新たに6万956人の新型コロナウイルス感染者が確認された。1週間前と比べ1万4千人余り増えた。都道府県別では東京7044人、神奈川4686人、大阪3356人など。 死者は北海道31人、埼玉、東京、神奈川で各12人など計209人。 厚生労働省によると、全国の重症者数は前日から23人増えて409人だった……
政府分科会の尾身茂会長が感染 喉の違和感 (共同通信)
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長(73)が新型コロナに感染したと、尾身氏が理事長を務める公益財団法人「結核予防会」が12日、発表した。症状は喉の違和感のみとしている。…
巨大通信衛星は「天体観測の脅威」、国際天文学連合が懸念…最大輝度で「天空の最も明るい天体」トッ… (BUSINESS INSIDER)
通信衛星「ブルーウォーカー3」が夜空に残した軌跡。アリゾナ州キットピーク国立天文台にて撮影。 KPNO/NOIRLab/IAU/SKAO/NSF/AURA/R. Sparks ASTスペースモバイルは、アレイが約64平方メートルに広がる「ブルーウォーカー3」と名付けられた通信衛星を軌道に投入した。 かなり明るい星に匹敵する明るさ……
高校生らの科学技術コンテストJSEC2022 最終審査の結果は… (朝日新聞)
JSEC2022の表彰式で笑顔を見せる出場者ら=東京都江東区の日本科学未来館 [PR] 高校生・高専生が科学技術の自由研究の成果を競うコンテスト「JSEC2022(第20回高校生・高専生科学技術チャレンジ)」(朝日新聞社、テレビ朝日主催)の最終審査会が10、11の両日、東京・お台場の日本科学未来館で開かれた……