可逆的BTK阻害薬pirtobrutinibはBTK阻害薬既治療の原発性マクログロブリン血症も含め良好な効果を示す… (日経BP)

選択性の高い可逆的ブルトン型チロシンキナーゼ(BTK)阻害薬pirtobrutinibが、原発性マクログロブリン血症(ワルデンシュトレームマクログロブリン血症、WM)に有効である可能性が明らかとなった。多施設共同フェーズ1/2試験であるBRUIN試験の原発性マクログロブリン血症を対象にしたコホートの結果示……

二重特異性抗体Glofitamabの12サイクル固定期間投与で治療終了時にCRだった再発・難治性LBCL患者の80… (日経BP)

CD20/CD30を標的とする二重特異性抗体glofitamabを12サイクル、約8.3カ月という期間に限って投与され、治療終了時(EOT)において完全奏効(CR)を維持していた再発・難治性大細胞型B細胞性リンパ腫(LBCL)患者の2年以内の再発はまれであることが明らかになった。12月10日から13日に米ニューオリンズ……

マイナンバーカードは安全? 「4桁パスワードは犯罪の標的」の指摘 (朝日新聞)

情報システム学会常務理事の八木晃二さん=本人提供 [PR] マイナンバーカードは安全です――。個人情報流出への懸念を払拭(ふっしょく)しようと、政府はそうPRしています。しかし、ID連携の仕組みなどに詳しい一般社団法人「情報システム学会」の八木晃二・常務理事は「マイナンバーカードがこのまま……

気候変動による干ばつで、3400年前の古代都市が再び出現…イラク、チグリス川で (BUSINESS INSIDER)

※本記事は、2022年6月9日に掲載した記事の再掲です 水没していた青銅器時代の建造物が、干ばつにより川の水位が下がったことで姿を現した。 Universities of Freiburg and T〓bingen, KAO 極度の干ばつでチグリス川の水位が下がり、約3400年前の都市が出現した。 イラクはここ数カ月の間、気候変動に……

東京都の太陽光パネル義務化条例成立 令和7年度から実施 (産経新聞)

東京都庁全国初となる東京都の新築戸建て住宅などへの太陽光パネル設置を義務付ける環境確保条例の改正案が15日の都議会本会議で、自民党などを除く賛成多数で可決、成立した。都は令和7年4月から義務化する。川崎市も義務化する方針を示しており、都の取り組みは日本の環境施策に影響を与えそうだ。 ……

東京都の太陽光パネル義務化条例成立 令和7年度から実施目指す (産経新聞)

東京都庁全国初となる東京都の新築戸建て住宅などへの太陽光パネル設置を義務付ける環境確保条例の改正案が15日の都議会本会議で、自民党などを除く賛成多数で可決、成立した。都は令和7年4月からの義務化を目指している。川崎市も義務化する方針を示しており、都の取り組みは日本の環境施策に影響を与……

野生カワウソの足跡か、対馬で先月と今月発見…17年の生息確認後は情報乏しく「貴重な発見」 (読売新聞)

2017年10月に山村さんが撮影したカワウソ(長崎県対馬市で) 2017年に国内で野生のカワウソが38年ぶりに確認された長崎県の離島・対馬で今年11~12月、カワウソとみられる足跡を地元住民が相次いで見つけたことがわかった。17年に撮影した映像と、ふんの他には有力な情報が途絶えていたが、今回の足跡……

ソユーズ宇宙船に異常か、船外活動中止 NASAが明らかに (毎日新聞)

ソユーズ宇宙船から冷却剤のようなものが漏れ出す様子が写っている=NASAテレビの画面から 米航空宇宙局(NASA)は14日、国際宇宙ステーション(ISS)で予定していたロシアの飛行士の船外活動が、係留しているソユーズ宇宙船の異常に伴い中止になったと明らかにした。 NASAによると、船外に出る準備を……

「ふたご座流星群」スカイツリーとともに…20日頃まで流星が見られる可能性 (読売新聞)

東京スカイツリーの上空で見られた流れ星(14日午後8時30分、東京都台東区で)=永井秀典撮影 3大流星群の一つ「ふたご座流星群」が14日夜から15日未明にかけてピークを迎え、東京都内の市街地でも流星が確認された。 東京スカイツリーが見える東京都台東区の河川敷では、アマチュアカメラマンや通行人……

ロシア飛行士の船外活動中止 ソユーズ異常か 国際宇宙ステーション (産経新聞)

国際宇宙ステーション(NASA提供)米航空宇宙局(NASA)は14日、国際宇宙ステーション(ISS)で予定していたロシアの飛行士の船外活動が、係留しているソユーズ宇宙船の異常に伴い中止になったと明らかにした。 NASAによると、船外に出る準備をしていた飛行士は居住区域に戻る。若田光一さんらISSに搭……