岸田首相、ISSの若田飛行士と交信 「活躍の場広げて」とエール (朝日新聞)

国際宇宙ステーションに長期滞在している宇宙飛行士の若田光一さん(画面)と交信する岸田文雄首相(手前右)=時事 [PR] 岸田文雄首相は16日夜、国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在している宇宙飛行士の若田光一さんと交信し、「ぜひ日本の宇宙飛行士の活躍の場をより広げてもらいたいと心から願っ……

「いつ食べるか」はなぜ重要なのか、食事は早めがいい理由 (日経BP)

夜中に何かを食べたくなる人は多いが、早い時間に食べる方が体のリズムには合っている。(PHOTOGRAPH BY JAN NEVIDAL, GETTY IMAGES)[画像のクリックで拡大表示] 年末年始になると、ごちそうを食べる機会が増えるものだが、その体への影響は食べるタイミングによって異なる。なぜなら、私たちの体に備……

【びっくりサイエンス】日本のプロ野球とMLB ボールの滑りをデータで読み解く (産経新聞)

ボールの皮革と人差し指の滑り摩擦試験の様子(東北大大学院の山口健教授提供)滑るのか、滑らないのか?。野球の投手にとってボールの「滑り」具合は、投球内容だけでなく、自らの成績や年棒に直結するため、死活問題となる。日本のプロ野球機構(NPB)より滑りやすいという公式球を使う米大リーグ(ML……

幸福量は増すか? けわしくも美しいブータンを旅する (日経BP)

ブータンのチャムカルにある城塞、ジャカルゾンで、僧侶が上空を飛ぶベニハシガラスを見上げる。ジャカルソンは1549年に建造され、ブータン東部の主要な要塞のひとつだった。現在は、トランス・ブータン・トレイルの見どころとなっている。(PHOTOGRAPH BY MARCUS WESTBERG)[画像のクリックで別ペー……

「動け、動け」念じたら…究極のメタバースは実現するのか (毎日新聞)

脳波を使ってゲームのキャラクターを動かす清水猛留さん=東京都渋谷区で2022年11月19日、三浦研吾撮影 会場に設けられた大画面には、前傾姿勢になって走り出す人気ゲームの女性キャラクターが映し出されていた。操作していたのは、筋ジストロフィーを患い電動車椅子で生活する清水猛留(たける)さん……

オミクロン株対応ワクチン 発症防ぐ効果71% (NHK)

オミクロン株に対応したワクチンの効果を国立感染症研究所などが分析した結果、ワクチンの発症を防ぐ効果は71%だったことがわかりました。 研究グループは発症を予防する高い効果が示されたとしたうえで、今後、どのくらいの期間効果が持続するのかについても調べることにしています。 続きを読む 国……

りゅうぐう誕生は彗星付近 (デイリースポーツ)

北海道大などの研究チームは16日、記者会見を開き、探査機はやぶさ2が持ち帰った小惑星りゅうぐうの試料を組成分析した結果、りゅうぐうは彗星近くで誕生した可能性が高いことが分かったと発表した。試料に含まれる鉱物の比率が、米航空宇宙局(NASA)の探査機「スターダスト」が試料を採取したビルト2……

水俣病識別、新手法活用 環境省、健康調査で検討 (毎日新聞)

環境省は16日、水俣病の客観的な識別手法を開発し、この手法を活用した住民健康調査の検討を始めると発表した。調査のあり方について今後、疫学などの専門家の意見を聞く方針だが、方法や対象地域などの検討に数年かかるといい、調査開始時期は見通せない。 水俣病を巡っては国が実態調査を怠り、1956……

途上国生態系保全1170億円支援 23~25年、COP15で環境相表明 (毎日新聞)

西村明宏環境相は15日、カナダで開催中の国連生物多様性条約第15回締約国会議(COP15)の閣僚級会合に出席し、途上国の生物多様性保全の支援に、2023~25年に1170億円を拠出する予定であることを明らかにした。 COP15では、10年のCOP10で合意した生態系保全の国際目標「愛知目標」の後継の採択を目指し……

途上国生態系保全、1170億円支援 23~25年、COP15で環境相表明 (毎日新聞)

カナダで開かれているCOP15の閣僚級会合。モニターの男性は演説する西村明宏環境相=カナダ・モントリオールで2022年12月15日(共同) 西村明宏環境相は15日、カナダで開催中の国連生物多様性条約第15回締約国会議(COP15)の閣僚級会合に出席し、途上国の生物多様性保全の支援に、2023~25年に1170億……