「ZTF彗星」最接近 (デイリースポーツ)

2022年に発見された「ZTF(ズィーティーエフ)彗星」が地球に近づいている。国立天文台によると、接近は約5万年ぶりとみられ、最接近するのは2月2日未明。地球から約4200万キロメートルまで近づく。5等級ほどの明るさになり「天の川が見られるような暗い空であれば、肉眼でもぼんやりと観測できる」と……

福島第1でデブリ取り出しで専門委 原賠廃炉機構 (産経新聞)

東京電力福島第1原発原子力損害賠償・廃炉等支援機構は31日、東京電力福島第1原発で溶け落ちた核燃料(デブリ)を大規模に取り出す具体的な工法を検討する専門委員会を設置すると発表した。3号機での取り出し作業を念頭に工法の課題を探り、来年春をめどに報告書をまとめる。 専門委は原子力規制委員会……

格納容器底部の堆積物採取 福島第1原発1号機 (産経新聞)

東京電力福島第1原発。右から1号機、2号機、3号機、4号機東京電力は31日、福島第1原発1号機の内部調査で、原子炉格納容器の底にたまる堆積物の一部を採取した。吸引装置を備えたロボットで堆積物の砂状や泥状の表層部分を採取したが、東電は溶け落ちた核燃料(デブリ)の可能性は低いとみている。 底部……

東電、再稼働へ動き加速 新潟で住民行脚 (産経新聞)

新潟県の東京電力柏崎刈羽原発東京電力は31日、柏崎刈羽原発が立地する新潟県刈羽村で住民説明会を開いた。テロ対策不備といった相次ぐ不祥事や改善状況に言及し、理解を求める考えだ。説明会は30日の柏崎市に続き2カ所目。同社は10月の7号機再稼働を前提に、電気料金の値上げ幅を圧縮して経済産業省へ……

腹話術で伝えるしあわせニュース (NHK)

マスクの着用で相手の口元が見えない生活が続く中、腹話術の技術を継承していこうという人がいます。 76歳の腹話術師はコロナ禍の今、何を伝えようとしているのでしょうか? (大阪放送局 ニュースリポーター 小川真由) 続きを読む 長生きしようと思ったらね… 「長生きしようと思ったらね」 (どうし……

大阪府、コロナ警戒レベル下げ 独自基準は5月8日に終了 (共同通信)

大阪府は31日、新型コロナウイルス対策本部会議を開き、府独自の基準「大阪モデル」について、最高レベルの「非常事態」から「警戒」へ引き下げることを決めた。また政府が新型コロナの感染症法上の位置付けを5月8日に「5類」へ引き下げることを決めたことを受け、「大阪モデル」を同日で終了すると発……

国内で新たに5万8588人感染 326人死亡、新型コロナ (共同通信)

国内で31日、新たに5万8588人の新型コロナウイルス感染者が確認された。1週間前より約2万5千人減った。都道府県別では東京4862人、愛知4552人、大阪4289人など。死者は大阪28人、千葉と愛知で各21人など計326人の報告があった。 厚生労働省によると、全国の重症者は508人で前日から23人減った。 熊本が……

もう見た?二度と戻って来ない緑色の「ZTF彗星」 2月2日最接近 (朝日新聞)

緑色に輝き、尾がかすかに見えているZTF彗星(すいせい)。30秒露出の4コマを合成=2023年1月31日午前4時20分ごろ、長崎県佐世保市江迎町、松本直弥さん撮影 [PR] 5万年ぶりに地球に近づき、緑色に光っている「ZTF(ズィーティーエフ)彗星(すいせい)」が各地で「目撃」されている。国立天文台による……

KMバイオがワクチン最終治験 子ども向け、新型コロナ (共同通信)

明治グループの製薬会社KMバイオロジクス(熊本市)は31日、開発中の新型コロナウイルスワクチンについて、子どもに対する最終段階の臨床試験(治験)を始めたと発表した。6カ月以上12歳未満の計480人を対象に実施し、安全性や有効性を確認する。6月末までの承認申請を目指す。 KMバイオはインフルエン……