10月景気動向一致指数、前月比-0.9ポイント=内閣府 (ロイター)

12月7日、内閣府が7日公表した10月の景気動向指数(速報値、2015年=100)は、指標となる一致指数は前月から0.9ポイント低下した。写真は都内で昨年11月撮影(2022年 ロイター/Androniki Christodoulou) [東京 7日 ロイター] – 内閣府が7日公表した10月の景気動向指数(速報値、2015年=100)は、……

GSKやファイザーなど4社、米連邦地裁の「ザンタック」訴訟で勝訴 (ロイター)

12月6日、製薬大手、英グラクソ・スミスクライン(GSK)、米ファイザー、仏サノフィ、独ベーリンガーインゲルハイムの胃炎・消化性潰瘍治療薬「ザンタック」が原因でがんになったとして利用者らが4社を訴えていた裁判で、米フロリダ州の連邦地裁は6日、十分な科学的根拠に基づいていないとして訴えを退……

DMM、定額で動画見放題 アニメ中心にドラマやバラエティー作品を年内に12万本用意 (ZAKZAK)

DMM.comが開いた動画配信サービス「DMM TV」の発表会でポーズをとる村中悠介最高執行責任者(左)ら=1日午前、東京都港区IT大手のDMM.comは動画配信サービス「DMM TV」の提供を始めた。「ルパン三世」の少年時代を描いた作品の独占配信など、アニメを中心にドラマやバラエティーといった見放題の作……

ホットストック:任天堂がプラスに浮上、米マイクロソフトと人気ゲームで10年契約と報道 (ロイター)

[東京 7日 ロイター] – 任天堂が後場にプラス転換した。米マイクロソフトのゲーム部門CEOが人気ゲームソフト「CALL OF DUTY(コール・オブ・デューティー)」を任天堂のプラットフォームに提供する10年契約に合意したとツイートしたことが伝わり、手掛かりになった。市場では「(同ソフトは)米国を……

北海道新幹線札幌延伸、事業費6450億円増加 トンネル掘削対応で (朝日新聞)

北海道新幹線・新函館北斗―札幌間の工区は8割をトンネルが占める=2022年1月15日、北斗市の渡島トンネル [PR] 国土交通省は7日、2030年度の開業をめざす北海道新幹線新函館北斗―札幌(約212キロ)の事業費が当初の計画より6450億円上ぶれ、2兆3150億円になるとの試算を公表した。資材価格や人件費の高……

ガソリン0.5円高168.1円、6週ぶり上昇 補助金18.7円に (日本経済新聞)

資源エネルギー庁が7日発表したレギュラーガソリンの店頭価格(全国平均、5日時点)は前週と比べて0.5円高い1リットル168.1円だった。値上がりは6週ぶり。政府は石油元売りなどに補助金を支給してガソリン価格を抑えている。8日から1週間の補助額は18.7円となる。政府は1月に補助金を導入し、給油所へ……

〔マーケットアイ〕株式:後場の日経平均は小動き、材料不足で様子見姿勢強まる (ロイター)

[東京 7日 ロイター] – <14:12> 後場の日経平均は小動き、材料不足で様子見姿勢強まる 後場に入り、日経平均は前営業日比約160円安の2万7700円台前半で推移して いる。前場に引き続き、値がさ株や半導体関連株の下落が下げをけん引している。一方、 東証プライム市場の騰落数では6割以上が値上が……

UPDATE 1-景気動向指数10月は-0.9ポイント、生産悪化で2カ月連続の低下 (ロイター)

(詳細を追加しました)[東京 7日 ロイター] -内閣府が7日に公表した10月の景気動向指数速報(2015年=100)の一致指数は前月比0.9ポイント低下し99.9で、2カ月連続の低下となった。鉱工業生産や投資財出荷の指数の低下が響いた。小売・卸売販売額や耐久消費財出荷指数も下押しした。先行指数は前月……

外為14時 円、一時137円台半ばに下落 持ち高解消進む (日本経済新聞)

7日午後の東京外国為替市場で円相場は一段安となった。14時時点は1ドル=137円36?38銭と前日17時時点と比べて42銭の円安・ドル高だった。13時50分ころに一時137円50銭近辺と1日以来、約1週間ぶりの安値をつけた。国内だけでなく、世界的に金融・資本市場でリスク回避の姿勢が後退しつつあり、外国為替市……

ANA、客室乗務員の採用再開 旅客需要回復対応で500人規模 (ロイター)

12月7日、ANAホールディングス傘下の全日本空輸(ANA)は、客室乗務員の採用を4年ぶりに再開する。写真は北海道の千歳で2012年7月撮影(2022年 ロイター/Issei Kato) [東京 7日 ロイター] – ANAホールディングス傘下の全日本空輸(ANA)は、客室乗務員の採用を4年ぶりに再開する。2023年度入社の経……