米金融・債券市場=利回り低下、強弱まちまちの雇用指標受け (ロイター)

[ニューヨーク 2日 ロイター] – 米金融・債券市場で国 債利回りが低下した。2日発表された雇用関連指標が強弱まちまちの内 容となったことを受けた動き。3日に発表される1月の米雇用統計が注 目されている。 1月28日までの1週間の新規失業保険申請件数(季節調整済み) は3000件減の18万3000件と、20……

ドイツ株2日 大幅続伸 早期の利上げ終了期待強まる (日本経済新聞)

【NQNロンドン=菊池亜矢】2日のフランクフルト株式市場でドイツ株価指数(DAX)は大幅に3日続伸した。前日に比べ328.45ポイント(2.16%)高の1万5509.19と、1年ぶりの高値で終えた。欧州中央銀行(ECB)がインフレへの警戒感を和らげたとの見方から、想定より早く金融引き締めが終了する可能性があると……

ドラギ氏、EUのインフラ投資計画特使就任に関心なし=関係筋 (ロイター)

[ローマ 2日 ロイター] – 欧州中央銀行(ECB)前総裁のマリオ・ドラギ氏は、欧州連合(EU)が2021年に発表した3000億ユーロ(3273億6000万ドル)の世界的なインフラ投資計画「グローバル・ゲートウェイ」戦略の特使に就任することに関心がないと、ドラギ氏に近い関係者が2日、述べた。 独経済紙ハンデ……

米国株15時 ダウ反落、ディフェンシブ株安が重荷 ナスダックは続伸 (日本経済新聞)

【NQNニューヨーク=横内理恵】2日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反落し、15時時点では前日比230ドル87セント安の3万3862ドル09セントで推移している。ヘルスケアなどディフェンシブ株が売られ、ダウ平均の重荷となっている。業績懸念の後退や米金利低下を受けてハイテク株が買われる……

故・清水信次さん(「ライフ」創業者)会社存続心砕く国士 (日本経済新聞)

清水氏をひと言で評するならば、天下国家を憂いながらしっかりとそろばんもはじく「国士」のスーパー経営者だ。1月26日に都内のホテルで開いたお別れの会はそんな清水氏の人生を表現していた。 同氏は歴代首相とのパイプを築いてきたが、とりわけ故中曽根康弘氏との友好関係は深い。会場には「尊縁随縁……

住宅ローン金利、「我が家の最適」を考えてみる (日本経済新聞)

住宅ローンの変動金利は歴史的な低水準昨年12月、日銀が長期金利の変動幅の上限を0.25%程度から0.5%程度に引き上げたことで、一部の住宅ローン金利が上昇しました。住宅ローン金利には固定金利型と変動金利型があり、金融機関が相次いで発表した金利の上げは主に固定金利型です。 低金利の時代が長く続……

長崎の十八親和銀行頭取、中小DX支援「早期に収益化」 (日本経済新聞)

ふくおかフィナンシャルグループ(FG)傘下の十八親和銀行の山川信彦頭取は日本経済新聞のインタビューで、「人材育成を含め、取引先のデジタル化支援を強化する」との方針を表明した。支援を担当する部門を強化し、デジタルトランスフォーメーション(DX)に取り組む中小企業向け事業の早期の収益化を……