荒井浜望む音楽フェス (タウンニュース)

音楽フェスティバル「MIURA CARNIVAL」が、2月12日(日)に海の家「カメハメハ大王の渚」(小網代1027の2)で初開催される。小網代バンド、カメハメハ大王の渚が主催、三浦市観光協会、小網代区、海南神社が後援。 ブルー・コメッツやザ・ジャガーズといったグループサウンズのカバー曲を披露する同バ……

豊橋工科高生徒4人が入賞 (東日新聞)

右から末吉さん、中神さん、小泉さんと中村さん(豊橋工科高校で) 昨年10月に作品を受け付けた建築系学科の高校生向け「第41回全国高校生建築製図コンクール」(東日本建築教育研究会主催)で、豊橋市の県立豊橋工科高校の生徒4人が入賞した。 256作品が寄せられた「課題2」の「木造平屋建専用住宅」……

革新に挑む神奈川の中小企業 卓越した技術、製品とは (神奈川新聞)

第37回神奈川工業技術開発大賞(県、神奈川新聞社共催)で、県内中堅・中小企業6社の受賞が決まった。それぞれの卓越した工業技術や製品を紹介する。 神奈川工業技術開発大賞(1)テープ保存が再び脚光 機密性高く大容量、国内外から需要 経済| 神奈川新聞| 2023年1月26日(木) 05:00 神奈川工業技術……

救急・災害研修で学ぶ (タウンニュース)

三浦市医師会と神奈川県医師会が共催する一般県民を対象とした救急・災害研修が、あす2月4日(土)に三浦海岸にあるホテル「マホロバマインズ三浦」(上宮田3231)で行われる。 「コロナ禍の救急医療でみえた問題点と対処法」をテーマとし、帝京大学医学部救急医学講座客員教授で青潤会青柳病院の池田……

自販機で子ども食堂支援 (タウンニュース)

宮前区内2カ所に先月、子ども食堂を支援するための募金型自動販売機が設置された。設置したのは、露木建設(株)(露木直巳代表取締役社長)と昌栄印刷(株)、ダイドードリンコ(株)。自販機の売り上げの一部が子ども食堂の運営資金として活用される。宮前区内で、子ども食堂を支援する自販機の設置……

生徒ら集大成で発表 (東日新聞)

プレゼンする3年生(桜丘中学校で) 豊橋市南牛川の私立桜丘中学校(満田康一理事長)で2日、英語ハイグレードクラスの3年生による「プレゼンテーションコンテスト」が開かれた。 生徒代表の8人が、「より良い世界を築いていくため、私たちは過去から何を学べるか」「豊橋復活プラン」「2……

住人男性と判明 (東日新聞)

豊橋市向草間町の住宅で、1月12日に起きた火災の焼け跡から見つかった遺体について、豊橋署は1日、身元が住人の小野寺義雄さん(76)であると発表した。 署によると、小野寺さんは1人暮らし。火災により木造2階建て住宅が焼けた。…

介護事業「技研」へ協調融資 (東日新聞)

蒲郡信用金庫岡崎駅東支店(岡崎市)と商工中金名古屋支店(名古屋市)は3日、介護事業を展開する技研(岡崎市、佐藤伸代表)に対し、総額5億4000万円のシンジケートローン(協調融資)契約を結ぶ。資金はサービス付き高齢者向け住宅の新設に充てられ……

今月末まで改修工事 (タウンニュース)

高津市民館が施設の長寿命化を目的に2月末まで改修工事を実施している。期間中は11階および12階の全貸室は休止。その間、講義や公演の開催も中止となる。 工事内容は、全館空調設備、全館の照明をLEDに変更など。工事終了後、3月利用分の予約については【電話】044・814・7603。…

豊橋鬼祭3年ぶり有観客開催へ (東日新聞)

展示されている赤鬼(安久美神戸神明社で) 国重要無形民俗文化財「豊橋鬼祭」は10、11の両日、豊橋市八町通の安久美神戸(あくみかんべ)神明社で3年ぶりに観客を入れて行われる。同神社は新型コロナウイルス対策に細心の注意を払いながら、少しずつコロナ以前に戻していく方針だ。 参拝客は、祭礼中……