患者情報保存USB紛失 岩手医大附属病院 (岩手日日新聞)

岩手医科大附属病院(小笠原邦昭院長)は2日、1894人分の患者情報を保存したUSBメモリ1個を紛失したと発表した。これまでに不正使用などの被害は報告されていないという。 説明によると、矢巾町の同院に勤務する薬剤師が2022年10月5日、複数の薬剤治療を行った患者1894人分の名前や年齢、主治医、処方……

愛媛・今治沖で貨物船同士が衝突 乗組員2人が行方不明 捜索続く (TBSテレビ)

きのう夜、愛媛県今治市沖の瀬戸内海で貨物船同士が衝突した事故で、海上保安部は、沈没した船の乗組員2人の捜索を続けています。 海上保安部によりますと、きのう午後7時40分ごろ、来島海峡の西口付近で、愛媛県今治市の貨物船「幸栄丸」499トンと三重県鳥羽市の貨物船「せいりゅう」716トンが衝突し……

みんなの掲示板 2月3日 (佐賀新聞)

【きょうの催し】 ◆小さな芸術家たちのアート展(4日も、佐賀市本庄町の佐賀大学美術館) ◆日本の美が息づく着物展(7日まで、佐賀市白山のギャラリー遊) 【巡回車】(4日) ◆胃がん・子宮がん・乳がん・大腸がん・肺がん検診 8時=鳥栖市保健センター(予約制)▽8時半=佐賀市・県健診・検査セン……

【写真特集】SLの勇姿 早く復活を<下> 鉄道ファン必見、やまぐち号のレア写真 (Sデジオリジナル記… (山陰中央新聞)

SLやまぐち号は、運行シーズンの3~11月以外には列車名を変えて走る場合もある。写真は太皷谷稲成神社(島根県津和野町後田)の参拝客輸送を目的に、正月三が日に運行する「SL津和野稲成号」=山口市内 JR山口線津和野駅を発着する蒸気機関車(SL)の観光列車「SLやまぐち号」が車両故障により、ディー……

親子散歩 冊子で紹介 県立大生作成 松江の園児に配布へ 面白いコース見つけて (山陰中央新聞)

島根県立大短期大学部(松江市浜乃木7丁目)保育学科の2年生8人が、卒業研究の一環で、親子で散歩する楽しさをまとめた冊子を作った。公園、観光地など松江市内のお薦めコースを紹介。市内の幼児に配布し… 残り556文字(全文:653文字)…

【写真特集】SLの勇姿 早く復活を<下> 鉄道ファン必見、やまぐち号のレア写真 (Sデジオリジナル記… (山陰中央新聞)

JR山口線津和野駅を発着する蒸気機関車(SL)の観光列車「SLやまぐち号」が車両故障により、ディーゼル機関車(DL)での運行となっている。SL不在は2022年5月からで、沿線自治体や観光関係者はSLの早期復活を望んでいる。 <上> に引き続いて、山口線を走るSLの雄姿をお届けする。(政経部・石倉俊直……

ナイン・インチ・ネイルズ 90年代ロックのカリスマ <さんいん洋楽愛好会> (山陰中央新聞)

ナイン・インチ・ネイルズ「ダウン・ワード・スパイラル」 1990年代ロックのカリスマを挙げるならナイン・インチ・ネイルズのトレント・レズナーは外せない。98年のビデオ「クロージャー」は当時、過激すぎて日本盤未発売。通販で海外盤を取り寄せた記憶がある。 収録されたライブ映像にあぜんとした。……

バレンタインに「ご縁をむすび」 松江のお菓子プロジェクト 東京のデパ地下初進出 (山陰中央新聞)

日本橋三越本店で販売される「ご縁をむすび」 松江市内の和菓子店など4社が手がけた和洋菓子「ご縁をむすび」が8日、東京の「デパ地下」に初進出する。大手百貨店・日本橋三越本店の地下お菓子売り場「菓遊庵」に、バレンタインデーに合わせた企画として専用コーナーが14日まで設けられる。 (山口春絵……

牛骨ラーメン 観光資源に 知名度向上へシンポ (山陰中央新聞)

鳥取県中西部で親しまれる「牛骨ラーメン」をテーマにした観光振興策を考えるシンポジウムがこのほど、米子市内で開かれた。県内の関係者が登壇し、ラーメンを活用した観光客の誘致や知名度を高める方策について語った。 [関連記事]「牛骨ラーメン」を全国区へ!市内店舗が集まり「同盟」を設立 目指……