北海道はまなす食品(北海道北広島市)は、北海道産大豆や特製タレにこだわった納豆の開発に取り組み、30種類を超えるブランド名で販売している。国内外で納豆への関心が高まるなか、欧州などへの輸出も検討する。今夏には江別市で新工場を稼働する。 同社は生活協同組合コープさっぽろ(札幌市)と、……
北島町議選立候補説明会、15陣営が出席【23とくしま統一戦】 (徳島新聞)
4月の統一地方選で実施される北島町議選(18日告示、23日…
鳴門市の子ども条例素案、市児童福祉審議会が市長に答申 (徳島新聞)
鳴門市児童福祉審議会は2日、子どもの健全育成や子育て支援を…
薬害C型肝炎 県内男性が国を提訴 160万円賠償求め 地裁 (徳島新聞)
やけどの治療後に投与された血液製剤が原因でC型肝炎に感染し…
薬害C型肝炎 県内男性が国を提訴 160万円賠償求め 地裁 (徳島新聞)
やけどの治療後に投与された血液製剤が原因でC型肝炎に感染し…
勇払バイオマス発電稼働、日本製紙と双日 木質チップ使用、国内最大級 (室蘭民報)
日本製紙(東京)と双日(東京)の発電事業会社「勇払エネルギーセンター合同会社」は2日、苫小牧市勇払の日本製紙白老工場勇払内に建設した勇…
不要になった制服、寄付して 氷見高生、社福協通じ提供 (北國新聞)
集まった制服を確認する生徒=氷見高 氷見高生活福祉科1年の4人が不要となった中学校の制服を回収する取り組みを行っている。子育て世代の経済的負担の軽減を目的に生徒、教職員に呼び掛けたところ、2日までに上着、ズボン各6点、シャツ4点が集まった。市社会福祉協議会を通して希望者に提供する。 1年……
氷見ナイン支える30年前の「遺産」 室内練習場、初センバツで充実 寄付金で人工芝、照明整備 (北國新聞)
人工芝の室内野球場で練習に取り組む氷見高野球部員=同校 ●OBや市民「思い実った」 2度目のセンバツに臨む氷見高野球部を、30年前の初出場時の「遺産」が支えている。冬の練習に欠かせない室内練習場の人工芝や照明設備などは、前回のセンバツ出場の際に集まった寄付金の一部を使って整備された。OB……
氷見ナイン支える30年前の「遺産」 室内練習場、初センバツで充実 寄付金で人工芝、照明整備 (北國新聞)
人工芝の室内野球場で練習に取り組む氷見高野球部員=同校 ●OBや市民「思い実った」 2度目のセンバツに臨む氷見高野球部を、30年前の初出場時の「遺産」が支えている。冬の練習に欠かせない室内練習場の人工芝や照明設備などは、前回のセンバツ出場の際に集まった寄付金の一部を使って整備された。OB……
ひな300羽殺処分 茨城から出荷 花巻・農場で県 鳥インフル (岩手日日新聞)
県は2日、花巻市の家禽(かきん)飼養農場に、致死率の高い高病原性鳥インフルエンザの感染が確認された茨城県の農場から鳥のひなが出荷されていたことを受け、対象のひな約300羽全てを殺処分した。 県によると、家禽約4800羽を飼養する茨城県の農場で1日、死亡した家禽が見つかり、簡易検査で陽性が判……