<本をつくる、本をよそおう> 2021年4月、私はパリで21年間本を作ってきたルリユールのアトリエをたたんで、日本へ帰国しました。 ルリユールとは、聞き慣れない言葉ですが、仏和辞典を引くと「製本装丁」と訳されています。出版社が製本まで行う日本では、書店に並ぶ本は既に完成しています。しかし……
ベトナム人刺殺、懲役17年を求刑 旭川地裁公判 /北海道 (毎日新聞)
JR旭川駅構内で昨年2月、知人でベトナム国籍のタン・バン・ギアさんを刺殺したとして、殺人などの罪に問われたベトナム国籍の元建設作業員、グエン・ゴック・トゥン被告(25)の裁判員裁判の論告公判が2日、旭川地裁であり、検察側は懲役17年を求刑した。 検察側は「強い殺意に基づき、鋭利な包丁で首……
新型コロナ 新たに666人感染 男性3人が死亡 知事「ピークアウト」 /群馬 (毎日新聞)
県は2日、新たに666人が新型コロナウイルスに感染し、県内感染者数が42万7534人になったと発表した。70~80代の男性3人が死亡し、死者数は1006人となった。医療機関で11人など、計3件のクラスター(感染者集団)が新たに確認された。 山本一太知事は2日の記者会見で、県内での感染者減少を受け、……
大粒イチゴ食べに来て Uターンで農園開業 伊勢崎・斎藤さん、品評会金賞 /群馬 (毎日新聞)
県が開発したオリジナル品種のイチゴ「やよいひめ」を主力とした観光農園「かがやきいちご園」(伊勢崎市香林町)で、イチゴ狩りが始まった。運営するのは、食品関連会社を退職してUターンした斎藤大輝さん(34)。農園は昨年末にオープンしたばかりで、これまでは販売のみだった。斎藤さんは「手塩に……
富山県内コロナ 374人感染、1人死亡(2月2日発表) (北國新聞)
富山県は2日、374人が新型コロナウイルスに感染し、入院中の高齢者1人が死亡したと発表した。累計は感染者22万8111人、死者302人となった。 クラスター(感染者集団)1件が高岡市の高齢者居宅施設で確認され、5人の陽性が判明し、いずれも軽症だった。2日公表の新規感染者数は先週の木曜と比べて168人……
富山県内コロナ 374人感染、1人死亡(2月2日発表) (北國新聞)
富山県は2日、374人が新型コロナウイルスに感染し、入院中の高齢者1人が死亡したと発表した。累計は感染者22万8111人、死者302人となった。 クラスター(感染者集団)1件が高岡市の高齢者居宅施設で確認され、5人の陽性が判明し、いずれも軽症だった。2日公表の新規感染者数は先週の木曜と比べて168人……
米軍機低空飛行 那賀で輸送機目撃 (徳島新聞)
米軍の輸送機とみられるプロペラ機が2日、那賀町上空で確認さ…
宝塚花組「うたかたの恋」 余白の美で描く苦悩と悲恋 (日本経済新聞)
宝塚大劇場で元日に幕を開けた花組公演「うたかたの恋」(クロード・アネ原作、柴田侑宏脚本、小柳奈穂子潤色・演出)。19世紀のオーストリー帝国で起きた皇太子ルドルフと男爵令嬢マリーの心中という実話を劇化した、宝塚歌劇の財産演目の一つだ。1983年の初演から40年間に大劇場や全国ツアーで度々上……
防災ドローン県に寄贈 京葉銀 (読売新聞)
ドローンのデモ飛行を見守る熊谷知事(右)と熊谷頭取(県庁で) 京葉銀行は1日、災害時の迅速な対応に役立ててもらおうと、防災用の小型ドローン11機を県に寄贈した。県誕生150周年と京葉銀行の創立80周年を記念した事業で、同行が申し出た。県は本庁舎と県内10か所の地域振興事務所に配備し、被災地……
防災ドローン県に寄贈 京葉銀 (読売新聞)
ドローンのデモ飛行を見守る熊谷知事(右)と熊谷頭取(県庁で) 京葉銀行は1日、災害時の迅速な対応に役立ててもらおうと、防災用の小型ドローン11機を県に寄贈した。県誕生150周年と京葉銀行の創立80周年を記念した事業で、同行が申し出た。県は本庁舎と県内10か所の地域振興事務所に配備し、被災地……