30歳の犬、世界最高齢に ギネス認定、初の大台 (中日新聞)

【ロンドン共同】ギネスワールドレコーズ社は2日、ポルトガルで暮らす30歳の雄犬ボビを「存命中の世界最高齢」の犬に認定したと発表した。これまでの記録は23歳だった。ギネス社は、ボビが「史上最高齢」の記録も更新したと認定。更新前は29歳5カ月が最高齢だったとされ、初めて30代の大台に乗せた。 ……

高齢者保護時 家族に連絡できるシール テーマ曲で普及を (NHK)

道に迷った認知症の人などが保護された時に家族に連絡できるQRコード付きのシールを普及させようと、所沢市はオリジナルのテーマソングを作り動画サイトで公開しています。 所沢市は認知症の高齢者の持ち物などにあらかじめ貼っておくQRコードのついたシールの普及を進めています。 保護した人がスマー……

25年岡山の国スポ冬季大会 スピードスケートは渋川で (東京新聞)

群馬県は、二〇二五年国民スポーツ大会冬季大会(現冬季国体)のスピードスケート競技を県内で開催すると発表した。会場は渋川市の高崎健康福祉大学伊香保リンクとした。大会の主会場となる岡山県には競技可能なリンクがなく、主催する日本スポーツ協会から打診があり、県が受け入れた。 スピードスケ……

福島県内623人感染、5人死亡 新型コロナ (福島民友新聞)

県は2日、県内で新たに623人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。1日当たりの感染者数は16日連続で前週の同じ曜日を下回った。また新型コロナに感染し入院していた5人が亡くなったとも発表した。県内の死者は計723人となった。 5人の内訳は60代男性1人、80代女性1人、90歳以上の男性1人と年……

<新型コロナ>群馬県で3人死亡、666人感染 (東京新聞)

群馬県庁。左は群馬県議会議事堂、右は群馬県警本部 群馬県は二日、新たに六百六十六人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。一週間前と比べて三百五十七人減。三人の死亡報告があった。累計感染者は四十二万七千五百三十四人、死者は計千六人。 死者はいずれも男性で八十代一人、七十代二人……

水俣病慰霊式、通常規模で開催へ…コロナで20~22年は中止や縮小 (読売新聞)

熊本県水俣市で5月1日に営まれる水俣病の犠牲者慰霊式について、市や患者・被害者団体などでつくる実行委員会は2日、新型コロナウイルスの感染拡大前と同等の規模で開催する方針を決めた。コロナ禍で中止や縮小が続いていた。慰霊式は水俣病が公式確認された日に合わせて、実行委が1992年から開催。だ……

塩谷町 交通死ゼロ2000日達成 (東京新聞)

栃木県塩谷町が1月27日に交通死亡事故ゼロ2000日を達成し、県警が感謝状を贈った=写真。 町役場で佐藤雅人・県警交通部長から感謝状を受け取った見形和久町長は「少しでも延ばせるよう取り組みたい」と話した。佐藤部長は「町や町民の交通安全意識が高い」と評価し、県内の交通死亡事故被害者の7割が……

<新型コロナ>栃木県で2人死亡、903人感染 (東京新聞)

栃木県庁 栃木県は二日、新たに九百三人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。累計感染者数は四十万七千六百三人。八十歳以上の男女二人の死亡も発表し、累計死亡者数は九百八十四人。 県によると、那須塩原市、那須烏山市、小山市の高齢者施設計三カ所で六~十六人が感染するクラスター(感……

ニューイヤー駅伝連覇のホンダ、埼玉知事に優勝報告 (日本経済新聞)

ニューイヤー駅伝で連覇を果たしたホンダ陸上部が大野知事(中央)に結果を報告した(1月31日、埼玉県庁)1月1日の全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)で2年連続の優勝を果たしたホンダ陸上競技部が、埼玉県の大野元裕知事に連覇を報告した。ホンダは主力の寄居工場(同県寄居町)が立地し、陸上……

「サキホコレ」使って恵方巻き 美郷町の農家レストラン (秋田魁新報)

※写真クリックで拡大表示します 巻きずしを作る深沢さん 3日の節分に合わせ、秋田県美郷町金沢西根の農家レストラン「米(マイ)サラダハウス」では、恵方巻きとして食べる巻きずし作りがピークを迎えた。今年は初めて町内産の県新品種米「サキホコレ」を仕入れて使用。兵庫県の人気店直伝の味が評判……