男性トイレにサニタリーボックス 太宰府市庁舎と中央公民館に設置 /福岡 (毎日新聞)

太宰府市は病気や加齢で尿漏れパッドやおむつを使用する人が安心して外出できるよう、市庁舎と市中央公民館の男性トイレにサニタリーボックス(汚物入れ)を設置した。今後、市内の他の公共施設にも順次設置していく。 男性トイレの個室には大人用おむつが入る大きめのボックスを設置した。これまでも……

年月 小郡市津古 原邦子(78) /福岡 (毎日新聞)

ここ数年、コロナ禍で盆正月にも親戚がそろうこともなかったが今年、久しぶりに会えた。それにしてもいつの間に、こんなに年月がたってしまったのか。お酒を飲む姿に、もう二十歳かと驚いたのがついこの前だったようなおいがもう40歳とは! まだまだ幼いと思っていためいの子が、今春小学生になるとは……

新型コロナ 新たに1103人感染 60~70代2人死亡 /三重 (毎日新聞)

県は2日、新たに1103人が新型コロナウイルスに感染し、60~70代の男性2人の死亡が確認されたと発表した。直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は404・41人。2日時点の病床使用率は33・0%、重症者用病床使用率は12・0%。 市町別の新規感染者数は、津市151人▽四日市市168人▽伊勢……

忍者を地元の誇りに 「中世自治国」知るセミナー 18日、藤田・三重大教授が講師 伊賀 /三重 (毎日新聞)

伊賀と言えば一番に思い浮かぶのは? 伊賀で一番誇りに思うのは? ――こんなオンラインアンケート調査を伊賀市の「県立上野高校同窓生有志の会」が伊賀、名張市在住、出身者の男女100人にした。思い浮かぶ1位は伊賀流忍者(47人)で松尾芭蕉(12人)は4位。誇りの1位は芭蕉(42人)で忍者(14人)は差……

寒波強風被害 鹿児島では農作物21億円超 /宮崎 (毎日新聞)

1月下旬の寒波で鹿児島県の農作物に被害が出ている。県のまとめでは、被害額は少なくとも約21億円に上り、さらに被害額が増える可能性もある。 気象庁によると、九州南端の指宿市でも25日の最高気温は5・4度にとどまった。 県農政課によると、この寒波で農作物が相次いで低温被害を受けた。指宿市で生……

寒波強風被害 有明海ノリ養殖が深刻 /熊本 (毎日新聞)

平野部でも雪が積もるなど厳しい寒波に見舞われた1月下旬の熊本県では、強い冬型の気圧配置の影響で、有明海沿岸のノリの養殖施設で強風による深刻な被害が相次いだ。今季は当初、赤潮の影響で色落ちの被害が出るなど不作が懸念されたものの、回復傾向にある中で寒波に襲われ、漁協関係者からは落胆の……

別大毎日マラソン 陸自がコース下見 選手が専念できるように /大分 (毎日新聞)

荷物置き場やスペシャルドリンク設置場所を点検 5日に開かれる第71回別府大分毎日マラソン大会(毎日新聞社など主催)で、選手の荷物の運搬など、大会を陰で支える陸上自衛隊第41普通科連隊が2日、大会事務局の担当者と経路の確認などコースの下見をした。 3年ぶりに4000人規模で開かれる大会では、約1……

別大毎日マラソン 陸自がコース下見 選手が専念できるように /大分 (毎日新聞)

荷物置き場やスペシャルドリンク設置場所を点検 5日に開かれる第71回別府大分毎日マラソン大会(毎日新聞社など主催)で、選手の荷物の運搬など、大会を陰で支える陸上自衛隊第41普通科連隊が2日、大会事務局の担当者と経路の確認などコースの下見をした。 3年ぶりに4000人規模で開かれる大会では、約1……

毎日地球未来賞 大分商「SDGs未来賞」を受賞 部活動「商業調査部」 /大分 (毎日新聞)

規格外トマトからドレッシング・ソース・みそ 大分市の県立大分商業高校(丸山征一郎校長)の部活動「商業調査部」(15人)が、食料・水・環境の分野で問題解決に取り組む団体・個人を表彰する「第12回毎日地球未来賞」(毎日新聞社主催)の「SDGs未来賞」を受賞した。大山夢莉(ゆめり)部長(3年)は……

フードバンクに食品と現金寄付 あまロータリー /愛知 (毎日新聞)

海部地域の経営者らでつくる「あまロータリークラブ」が、会員たちの自宅で余っていた食品などをフードバンク団体「セカンドハーベスト名古屋」(名古屋市)に寄付した。 届けられたのは、米やレトルト食品、菓子、粉ミルクなど約220キロ分の食品と、現金50万円。 会員の一人、谷口充子さん(47)が同……