岐阜県の「強化宣言」1週間前倒して解除へ 感染者数の減少受け、知事方針 (名古屋テレビ)

岐阜県の古田肇知事は県独自の「医療ひっ迫防止対策強化宣言」を予定より早く解除し2月5日までとする方針を示しました。 岐阜県は去年12月下旬に「医療ひっ迫防止対策強化宣言」を発出し、大人数の会食は慎重に検討して欲しいとするなど新型コロナの感染対策の徹底を呼びかけていました。 宣言の期限は……

氷冷蔵庫、アルマイト製の弁当箱…昭和の食にまつわる展示「子ども時代の話で交流を」 明石市立文化博… (神戸新聞)

昭和の食生活の変遷をたどる恒例の企画展「くらしのうつりかわり展」(神戸新聞社など後援)が明石市立文化博物館(兵庫県明石市上ノ丸2)で開かれている。今回は「おいしいごはんができるまで」と題し、農漁業の営みや保存・調理に使われた道具を多数展示。電化製品が登場するまでの知恵や苦労が感じ……

小学生が育てたウドの根株「大きくなってね」 5、6年生が手作りの小屋で植える 本庄小 (神戸新聞)

本庄小学校(兵庫県三田市東本庄)の5、6年生が1日、校内のウド小屋にウドの根株を植える「伏せ込み」を体験した。畑で育て、わら小屋も手作り。3月下旬の収穫を予定しており、子どもたちは「大きくおいしく育ってね」と旬の味を楽しみにしていた。 この記事は会員記事です。新聞購読者は会員登録だけ……

「鬼は内!」…なんでなん? 世紀の悪役「茨木童子」に寄せる思いとは 尼崎の富松地区 (神戸新聞)

3日は節分。兵庫県尼崎市北部には人々が鬼を払いつつ、敬意を払うことも忘れない地域がある。豆まきの締めくくりには、こう声を上げる。「茨木童子の里、鬼は内!」。茨木童子といえば、平安時代に都を荒らし回った鬼の酒呑童子(しゅてんどうじ)についた一番の子分鬼で、源頼光に仕えた四天王と因縁……

<人>4月に阪神電気鉄道の新社長に就く久須勇介さん (神戸新聞)

2024年に阪神甲子園球場の開設100周年、25年にはプロ野球阪神タイガースの発足90周年を迎える阪神電鉄グループ。「改めて、阪神ブランドの向上にしっかり取り組みたい」。一大事業の節目を前に、手にしたバトンの重さをかみしめる。 この記事は会員記事です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みい……