壮観な眺めである―5日に投開票の下関市議選の候補者ポスター掲示板。定数34に4割5分・15人多い49人が立候補しているから、ひと目では端から端まで見られない ▼選挙区の箍(たが)となり地域にすみ分けを強いてきた、安倍事務所の重しが思わぬことで外れ、「それなら」という人がいるのだろう(安倍晋……
首飾りなどに使用? 均一で美しく – 「発掘された日本列島2022」展 (奈良新聞)
◆ 地域展 ◆ 玉類 豊田狐塚古墳出土(奈良県天理市) 古墳時代 青色ガラス製小玉、水晶製丸玉・管玉・切子玉。均一に作られた美しい玉は首飾りなどで使用されたとみられる。 豊田狐塚古墳は、墳丘直径20メートルほどで、尾根筋を利用して作られた円墳。南方向に開いた横穴式石室が見つかっている。3基の……
東日本大震災から12年 今年もアンケートにご参加を 報道を読者参加型で (信濃毎日新聞)
東日本大震災から12年となる今年も、読者参加型の報道「声のチカラ」(コエチカ)に取り組む信濃毎日新聞は、同様の報道に取り組む全国の地方紙との協働プロジェクト「#311jp」に参加し、全国規模のアンケートを実施します。 この12年で、被災地への関心や防災意識はどう変わりましたか。原発政策や東……
生駒市長選、維新公認の中谷氏が出馬表明 「本気で少子化対策を」 (奈良新聞)
任期満了に伴う奈良県生駒市長選挙(4月16日告示、23日投開票)に、NPО法人理事で地方創生コンサルタントの新人、中谷由里子氏(55)が2日、日本維新の会公認で出馬すると明らかにした。通称名の「海豪うるる」での運動を予定。同選には3期目を目指す現職の小紫雅史氏(48)=無所属、自民党推薦=が立候補を……
雇用調整助成金不正受給 富士見リゾート謝罪 (長野日報)
雇用調整助成金の不正受給について謝罪する和田正生社長(右)=2日夕、富士見高原リゾート本社 富士見町境の富士見高原リゾートが新型コロナウイルスの影響を受けた事業者に国から支給される助成金を不正に受給していた問題で、長野労働局は2日、同社が受け取った雇用調整助成金6631万円余の返還を命……
世界最薄ナノシート 燃料電池 低コスト化へ 琉大 滝本助教ら開発 (沖縄タイムス)
琉球大学は30日、理学部の滝本大裕助教らの研究チームが世界最薄の「白金ナノシート」を開発したと発表した。厚さは0・5ナノメートル(ナノは10億分の1)。燃料電池などの媒体へ応用することで、低コスト化や発電性能の向上が見込めるという。研究チームは「付加価値の高い化学製品製造などへの応用も……
人口8000の福島・国見町、高規格救急車12台所有へ 匿名寄付活用、需要調査せず事業化 (河北新報)
福島県国見町が救命医療対応の「高規格救急車」を計12台所有する事業を進めている。事業費計4億3200万円には、匿名希望の企業3社が「企業版ふるさと納税」で寄付した全額を充てた。人口約8000の町に備わる救急車12台について、町は消防組合や他の自治体に貸し出す方針だが、需要調査をせず、貸出先の見……
鳥インフル確認の大津の農場、エミュー飼育報告せず 滋賀県「1羽でも報告を」 (京都新聞)
1月26日に大型の鳥エミューの高病原性鳥インフルエンザ感染が確認された大津市内の農場が、家畜伝染病予防法で義務付けられている飼養状況の報告…
毎日300件以上あった電話が…メガネ一番、LINEでコンタクトレンズ注文の利点 (沖縄タイムス)
メガネ一番(沖縄市、宮里学代表)はこのほど、コンタクトレンズをLINE(ライン)経由で注文できるサービス「イチバン楽ダ」を開発した。対象は同社のサブスクリプション(定額利用)の契約者向け。今後は同サービスを別業種にも提案していく予定。開発はHENZA(那覇市)も関わった。 関連記事 堅調な……
水俣病犠牲者慰霊式、5年ぶり5月に通常開催 コロナ禍で昨年は規模縮小 (西日本新聞)
水俣病犠牲者慰霊式の実行委員会は2日、水俣病の公式確認から67年になる5月1日の犠牲者慰霊式について、今年は例年通りの規模で開催すると決めた。5月1日に通常規模で開くのは2018年以来。 実行委では、認定患者として初めて実行委員長を務めた緒方正実さん(65)=市立水俣病資料館語り部の会会長=が……