大和郡山市は2023年1月21日午後1時、郡山城跡の国史跡指定を記念する歴史フォーラム「郡山城を未来へ」を「DMG MORIやまと郡山城ホール」小ホールで開く。定員150人で、26日まで参加者を募集している。応募多数の場合は抽選。無料。 郡山城跡は11月10日の官報告示で正式に国史跡に指定された。市は史跡……
社会人野球 近畿地区表彰 特別賞に大和高田ク 中井・県野球連盟顧問も /奈良 (毎日新聞)
2022年度の日本野球連盟近畿地区連盟(村尾和俊会長)の表彰式が5日夜、大阪市北区のホテルで開かれた。従来の表彰項目(特別賞)に加えて今年度からベストナインと新人賞が設けられ、社会人野球の選手10人と関係者1人、1チームが受賞した。 竹田祐投手(三菱重工West)がベストナインと新人賞をダブル……
新刊「子どものおたすけ」=寮美千子 /奈良 (毎日新聞)
「子どものおたすけ 発達障害・不登校・虐待 イライラしない子育て法」(養徳社)という新刊が届いた。著者は杉江健二さん(54)と新田恒夫さん(67)。新田さんは、実はわたしの中学高校の同級生。多感な思春期を共に千葉市で過ごした。卒業してから、会うことも少なかったが、16年前、わたしが奈良に……
庁舎前にぎわい笑顔 移転1周年、記念イベント 五條 /奈良 (毎日新聞)
五條市役所の移転1周年を記念した催し「GO!JOIN!にぎわいフェスin五條」が、同市岡口1の同市役所で開かれた。 市役所は2021年11月、県立五條高校跡地に移転した。開庁から1周年を迎え、新たな庁舎を核としたにぎわいを創出し、地域活性化につなげることを目的に11月の毎週日曜日にイベントを企画、……
登大路ホテル奈良(奈良市) 地元素材のレストラン併設 一等地に味な“隠れ家” /奈良 (毎日新聞)
地元の食材を味わえる宿泊機能付きレストラン「オーベルジュ」として11月19日、「登大路ホテル奈良」(奈良市登大路町)がリニューアルオープンした。「ミシュランガイド北海道2017特別版」の三つ星レストラン「モリエール」(札幌市)の監修により、主に北海道産の魚介類と奈良県産の野菜を使った料理……
夜の冷え込みで色づき良し JA紀北かわかみ、甘熟富有柿・選果 九度山 /和歌山 (毎日新聞)
九度山町特産の最高級ブランド「甘熟(あまじゅく)富有柿」の選果が6日、「JA紀北かわかみ マルい選果場」(九度山町)で始まった。糖度などをセンサーで測定した上、関係者の目でもチェック。最高級の「夢」と、それに次ぐ「希(のぞみ)」を選んだ。 町内22農家で栽培。8月中旬ごろから良質の実を見……
「根面う蝕」をご存じですか? /奈良 (毎日新聞)
近年、80歳で20本の歯を保つ「8020運動」の成果もあり、高齢者1人当たりの残存歯数が増えています。「高齢者は歯がない」「高齢者は義歯を使う」というような、かつてのイメージは変わりつつあります。歯や口腔(こうくう)に対する国民の意識向上やセルフケアの徹底、定期健診の受診などさまざまな要……
県内の功労者ら表彰 更生保護女性連盟、結成60年で大会 /奈良 (毎日新聞)
犯罪者や非行少年の立ち直り支援などに取り組む「県更生保護女性連盟」(村井准子会長)の結成60周年を記念した大会が6日、桜井市三輪の三輪山会館能楽堂であり、関係者らがこれまでの活動を祝った。 式典で村井会長は「会員の熱意や周囲の理解、優しさがあったからこそ続けてこれた。今後も志を更に高……
知事選の出馬、荒井氏「熟慮」 県議会答弁で /奈良 (毎日新聞)
任期満了に伴う知事選(2023年4月9日投開票)について、荒井正吾知事は6日の県議会で「(出馬するかどうかは)まだ結論を出すに至っていない。今しばらく時間を頂き、熟慮したい」と述べ、態度を明確にしなかった。…
イチカ利用で地域支援 天理市内限定デジタル通貨 売り上げ一部、子ども食堂などへ寄付 /奈良 (毎日新聞)
天理市内限定で使えるデジタル地域通貨「イチカ」を利用し、福祉団体などに寄付する事業を市が始めた。利用者が加盟店で買い物をすると、店の売り上げの一部が市内で活動するフードバンクや子ども食堂などに寄付される。【広瀬晃子】 25店舗が賛同 イチカは、携帯端末に専用アプリをインストールし、1……