県は、子育ての不安や親子関係の悩みなど子供に関する相談に無料通信アプリ「LINE(ライン)」で対応するサービスを始めた。子育て中の家庭の孤立防止や児童虐待の未然防止・早期発見につなげる。 国が都道府県に対し、LINEによる相談対応をしてもらうため整備した全国共通システムを活用した。県によ……
書き損じ年賀状や切手など提供を カンボジアの地雷撤去に 福岡のCMCが呼び掛け /山口 (毎日新聞)
書き損じの年賀状や切手を地雷撤去の費用に――。財団法人「カンボジア地雷撤去キャンペーン」(CMC、本部・福岡市早良区)が、カンボジアで地雷撤去や地雷被害者支援などに充てるため、未使用のはがきなどの提供を呼び掛けている。 集めているのは、未使用や書き損じのはがき、切手(いずれも消印付き……
障害者週間啓発 作品・パネル展 宇部で11日まで /山口 (毎日新聞)
障害がある人への関心と理解を深めるための「作品・パネル展」が宇部市のゆめタウン宇部2階エレベーター横パブリックスペースで開かれている。11日までで、入場無料。 障害者週間(3~9日)に合わせて、市が毎年実施している。会場には、県立宇部総合支援学校の児童・生徒が作った美術や図画工作などの……
「ゆるキャラ地図」出発式 心臓病と闘う北永さん作製 全国50カ所巡回 山陽小野田 /山口 (毎日新聞)
心臓病と闘う山陽小野田市立本山小4年の北永健人さん(10)が各地のゆるキャラを折り紙で作り地図に貼り付けた「日本全国ご当地キャラクター~コロナにまけるな~」の出発式が同小であった。健人さんの友達が「頑張れ!」などと声を上げ、作品を載せた集配車両が最初の展示場所・北九州市に向けて出発……
岩国の食材で新レシピ 地元飲食店と岡山の大学生たち 試食会開きお披露目 /山口 (毎日新聞)
岩国市の地元食材を使ったレシピを、くらしき作陽大(岡山県倉敷市)の学生たちが開発し、お披露目の試食会が岩国市内の飲食店で開かれた。【大山典男】 市内でレストラン・バーなどを経営する「アメージングカンパニー」(足立祐一社長)と業務用食品卸会社「大田商店」(大田謙二社長)が、若い世代……
プロ野球 カープ新井監督、岩国市長を表敬 2軍の本拠地 /山口 (毎日新聞)
来季からプロ野球・広島カープの指揮を執る新井貴浩監督(45)が6日、2軍の本拠地・由宇球場のある岩国市を訪れ、福田良彦市長らに「優勝、日本一を目指して闘う」と抱負を語った。 新井監督が松田一宏オーナー代行と共に市役所を訪れると、由宇球場のある同市由宇町の住民らでつくる「広島東洋カープ……
黒いのなに? 岩国市 貝良枝(64) /山口 (毎日新聞)
読み聞かせボランティアで小学1年生にグリム童話「おおかみと七ひきのこやぎ」を読む。 我が家の古い絵本なのでページが外れそう。そこで「絵は見せないけど、想像しながら聞いてね。時々は見せるよ」と言って読み進めた。 井戸のまわりで親子のヤギたちが踊る最後の場面を見せた。すると一人の児童が……
市発展寄与の44人、2団体表彰 下関 /山口 (毎日新聞)
教育文化や産業などの分野で功労のあった個人や団体を表彰する「令和4年下関市表彰式」が、市役所で開かれた。 市表彰条例に基づき、市の発展に寄与した個人と団体に対する表彰で、今回は功労表彰に42人(自治、教育文化、産業各2人、厚生30人、社会事業6人)、善行表彰に2人と2団体が選ばれた。 式に……