北播磨発ヒット商品目指せ!「神戸ビーフのおむすび」がグランプリ 上位3品、来年2月の全国大会へ (神戸新聞)

北播磨発のヒット商品を目指す「兵庫北播磨の宝物グランプリ」が5日、コープこうべ協同学苑(兵庫県三木市志染町青山7)で開かれた。6組の事業者が出場し、食品や金物などこだわり抜いた地元商品をPR。グランプリには神戸ビーフのおむすび「GrandLoin(グランロイン)@播州」、準グランプリには「HYOG……

お嫁さん 佐賀市開成 植野公子(83) /佐賀 (毎日新聞)

息子は仕事を通じて知り合ったタイの女性と結婚した。お嫁さんは子供を出産。来日し川崎にいる。明るく元気。台風、大雨の時に「大丈夫?」と電話をくれる優しさ。何でも話してくれ、ときには息子への愚痴になり、私が代わりに謝ることも。 お嫁さんの実家は3階建ての大きな家。子供の家族と一緒に生活……

人気のこけ玉や古道具、愛らしく クリスマスや正月向けにアレンジ、展示販売も 明石、11日まで (神戸新聞)

インテリアに人気のこけ玉や古道具を紹介する作品展が兵庫県明石市天文町1のギャラリー「風来(ふうき)」で開かれている。クリスマスや正月向けにアレンジされたこけ玉や寄せ植え、レトロな金網かごなど約200点が並ぶ。11日まで。 植物は高砂市の「苔玉(こけだま)ギャラリー 雨久花(みずあおい)」……

サッカー 映画館でPV 熱い声援送る /福岡 (毎日新聞)

サッカーのワールドカップで日本が初のベスト8進出をかけてクロアチアと対戦した6日未明、パブリックビューイング(PV)が実施された福岡市博多区の映画館「T・ジョイ博多」には約270人が集まった。PK戦で日本の敗退が決まると、会場は水を打ったように静まり返ったが、最後は選手たちの健闘をたたえる……

宗像で消防ヘリ連携訓練 /福岡 (毎日新聞)

消防ヘリによる山岳救助と林野火災を想定した訓練が、宗像市の宗像ユリックスなどであった。 消防相互応援協定に基づき、ヘリを所有する福岡市消防局と宗像地区消防本部、宗像市消防団など約40人が参加。近くの許斐山(このみやま)で滑落した負傷者を救助隊が山頂まで搬送し、消防ヘリが負傷者を引き……

食育などで健康増進 ピエトロと古賀市が協定 /福岡 (毎日新聞)

ドレッシングなどの製造販売やパスタ店を展開するピエトロ(福岡市中央区)と古賀市は5日、食育や環境など幅広い分野で手を組み、地域活性化と健康増進を図ろうと包括連携協定を結んだ。 同社は1990年に古賀市内で製造工場を操業。現在3工場あるが、2025年には市内にレストラン併設の新工場が完成予定……

浜の朝 中央区地行 尾〓易子(86) /福岡 (毎日新聞)

何度も足を止め虫の声に聴き入った道を、今はカサカサと枯れ葉を踏みながら浜辺へ向かう。目前に広がる海、水面は朝日に輝き、寄せる波が砂浜を洗う。雄大な自然の景観に心も癒やされる。遠くに停泊中の大型船、あの船はどこの港を巡って来たのだろうか。高齢と新型コロナで一人旅は無理になったが、知……

民生委員 /福岡 (毎日新聞)

「あの人、この地域の民生委員も務めてるんだって」 ついこの間、同じマンションに住む高齢の男性について、妻がそう教えてくれた。そういえば、地域のイベントなどに熱心に関わってくれていた。今の家に住んで3年半近くがたつが、恥ずかしながら誰が民生委員なのか気にしたこともなかった。 先日同僚……