小学生1万3816人が選ぶ「今年最も印象的だったニュースランキング」 2位「ウクライナとロシアの戦争」 (まいどなニュース)
深刻な現代の社会情勢を子ども達なりに切実にとらえているようです ※画像はイメージです(ohayou!/stock.adobe.com) 株式会社ベネッセコーポレーション(岡山県岡山市)が提供する通信教育講座『進研ゼミ小学講座』は、「2022年の出来事や将来に関する小学生の意識調査」を実施しました。その結果、……
1993人新規感染、累計17万人超える 6日・新型コロナ (山形新聞)
[PR] 県は6日、新たに10歳未満から90歳以上の1993人が新型コロナウイルスに感染し、3人が亡くなったと発表した。感染者の公表は336日連続、累計は17万1729人。 県と山形市によると、基礎疾患のある70代と90歳以上の女性2人、基礎疾患のない90歳以上の男性が3日と4日に亡くなった。県内の累計死者は268……
スリップ事故多発 三陸道では一部区間通行止め (NHK)
7日の県内は気温が下がって路面が凍結している場所もあり、三陸自動車道でスリップ事故が多発し、午前7時半時点で一部で通行止めとなっているほか、仙台市内でも少なくとも15件の事故が発生しました。 気象台によりますとけさの最低気温は仙台市で1・6度、栗原市築館ではマイナス2・1度などと平年のこ……
正月飾りの縁起物、準備着々 館山でセンリョウ出荷最盛期 (東京新聞)
実の付き具合などを見る、センリョウの選別作業=いずれも館山市で 正月飾りの縁起物として人気のセンリョウの出荷作業が千葉県館山市畑地区で最盛期を迎えている。箱詰めされ、首都圏や関西方面に出荷される。 JA安房花卉(かき)部豊房支部千両部会長の山川和夫さん(74)方では八棟の千両小屋で栽培……
伝統・景観、オススメは? 千葉県が来年150周年 投票受け付け 在住・在勤・在学者が対象 (東京新聞)
ちば文化資産追加選定のチラシ。ネットやはがきで投票できる=県提供 来年の千葉県誕生百五十周年に合わせ、県は、次世代に残したい伝統や景観、祭りや料理などを県民からの投票で選んだ「ちば文化資産」を追加選定する。追加候補八十七件の中から、新たに三十九件を選び計百五十件とする。 ちば文化資……
6月降ひょうの「ナシ」 市川市農協、愛称付け販売 被害13.4億円→4.5億円に (東京新聞)
降ひょう被害を受けた生育中のナシ=6月、市川市で 千葉県の市川市農協は、今年六月の降ひょう被害を受けたナシの販売結果をまとめた。被害のあった全てのナシが出荷できない場合、被害額は約十三億四千万円になると予想。傷の付いたナシを「あた梨(り)ちゃん」との愛称で販売するなどし、販売額は約……
衆議院の小選挙区1減 立憲民主党県連が候補予定者を決定 (NHK)
次の衆議院選挙で県内の小選挙区が1つ減ることを受け、立憲民主党県連は新たな区割りに基づく候補予定者を決めました。 いわゆる1票の格差を是正するため、衆議院の小選挙区の数を「10増10減」する改正法が今月28日に施行されるのに伴い、県内の小選挙区は1つ減り、次の衆議院選挙は5つの小選挙区で争……
<沖縄復帰50年>横浜と沖縄、映画で交流 10、11日 市内ミニシアターで上映会 (東京新聞)
地域交流上映会への来場を呼びかける福島さん=横浜市中区で 横浜と沖縄を舞台にした映画を通して両地域が交流する「ミニシアター地域交流上映会」が10、11の両日、横浜市内で開かれる。沖縄の本土復帰50年に合わせた企画で、復帰前夜と最近の沖縄をテーマにした2作品が上映される。主催者は「横浜と沖……