いよいよシーズンの到来です。八峰町の八森漁港で季節ハタハタのまとまった水揚げがありました。 6日、八森漁港で水揚げされたのは午後4時までに2トン余り。 今シーズンの初漁を迎えました。 県内のほかの港も接岸を待ちわびています。 午前6時半すぎの男鹿市北浦の相川漁港です。15人ほどの漁師が集ま……
? ばらばら、ころころ、外来語 (愛媛新聞)
築100年を超える今治ラヂウム温泉本館。現在の一般的な表記のラジウムとは異なるラヂウムが時代を感じさせる=今治市築100年を超える今治ラヂウム温泉本館。現在の一般的な表記のラジウムとは異なるラヂウムが時代を感じさせる=今治市キエフからキーウに変更キエフからキーウに変更築100年を超える今……
サキホコレの一等米比率98・1% 全銘柄は90% ()
この秋に県内で収穫されたコメの検査結果が公表され、主食用米 全銘柄の一等米比率は90%でした。 このうち、10月本格デビューを果たしたサキホコレの一等米比率は98・1%でした。 コメの検査は色や粒がそろっているかなどを見て等級分けします。 今年の県産の主食用米について農林水産省東北農政局は……
“忘年会は過度に委縮することなく開催の可否判断を” ()
新型コロナの感染が広がる中、佐竹知事は職場などの忘年会について「過度に委縮することなく開催の可否を判断してほしい」と述べました。 また洋上風力発電による経済波及効果を沿岸部だけでなく全県的に広げ秋田の持続的な発展につなげていく考えを強調しています。 県議会に提出されている補正予算案……
伊東商高、レトルト食品開発へ 来春統合、新高校の第1弾商品に (静岡新聞)
伊東商高フロンティア部の1年生4人が県内でスーパーを展開する田子重(焼津市)と協同し、レトルト食品の開発を始めた。来年4月の統合で開校する伊豆伊東高として第1弾の商品になる企画で、生徒は「先輩の意志を受け継いだ商品を生み出したい」と意気込む。 オンラインで打ち合わせを行う生徒たち=伊……
伊方・大久小の児童がミカン収穫に挑戦 かんきつ農業の魅力知って(愛媛) (愛媛新聞)
手際よくミカンを収穫する大久小児童手際よくミカンを収穫する大久小児童 世界農業遺産への認定を目指す南予のかんきつ農業の魅力を知ろうと、大久小学校(愛媛県伊方町)児童が6日、地元農家の園地でミカンの収穫に挑戦した。8人がたわわに実った果実を摘み、大変さややりがいを学んだ。 宮川早生(わ……
湯沢市のこども園で恒例の餅つき会 ()
湯沢市のこども園で恒例行事の餅つき会が行われました。 ついた餅は早速、給食で振る舞われ、子どもたちが一足早く、お正月気分を味わいました。 湯沢市三梨町にあるあおぞらこども園で行われた餅つき会。日本の伝統文化に触れながら新米でつくった餅のおいしさを味わってもらおうと、地元のJAこまちが……
福山で民家全焼 焼け跡から1人の遺体 (中国新聞)
炎を上げて燃える民家(6日午後11時15分、福山市熊野町) 6日午後10時30分ごろ、広島県福山市熊野町の木造平屋建ての民家から出火し、全焼した。焼け跡から1人の遺体が見つかり、福山西署が身元を確認している。 この記事のキーワード 福山市…
?長谷川選手(横浜FC)J1昇格報告 沼津で中学生チーム発足準備も (静岡新聞)
沼津市出身でサッカーJ2横浜FCの長谷川竜也選手(28)がこのほど、市役所を訪れ、チームの来季J1昇格を奥村篤教育長に報告した。長谷川選手は代表を務めるサッカースクール「THFA」が、中学校部活動の地域移行を見据え、中学生世代のクラブチーム発足に向け準備を進めていることも伝えた。 所属する横……
時短協力金 651万円を不正受給 高崎の飲食店 営業許可書を偽造 (東京新聞)
新型コロナウイルス感染症対策として群馬県実施の営業時間短縮要請協力金について、高崎市の飲食店「JJ&BBcafe」が計六百五十一万五千円を不正に受け取ったと県が発表した。申請に必要な営業許可書を適正に取得せず、偽造して提出していた。 飲食店は二〇一八年に経営主体だったNPO法人を解散し個人経……