叙位叙勲(6日)正五位=元和歌山市長故大橋建一氏、元大…
〈株式〉続伸、円下落を好感 (日本経済新聞)
日経平均株価は続伸。朝方は金融引き締めの長期化観測による前日の米株式相場の下落を受けた売りが先行した。その後は円相場の下落や中国の新型コロナウイルス対応の規制緩和を手掛かりにした買いが次第に優勢となり、上げに転じた。外国為替市場で円相場が一時、1ドル=137円台まで下落した。円高基調……
(短信)自社株取得枠設定(株数、金額は上限) (日本経済新聞)
▼自社株取得枠設定(株数、金額は上限)プロパティエージェント
市場情報 (日本経済新聞)
東証、プラスゼロ株の日々公表銘柄指定を解除 6日付。札証、Aクリエイト株を制度信用銘柄および貸借銘柄に選定…
(カタールW杯・至言直言 水沼貴史)光る「個」の力 つないでこそ (日本経済新聞)
枠内シュート数は4対4で同じだった。PK戦にまでもつれたのだから、互角の試合だったと表現することはできる。しかし、「今回は負けたけれど、次は勝てるよ」とは言えない自分がいる。試合巧者のクロアチアは「これぞワールドカップ(W杯)」という試合運びを見せて日本の良さを消してきた。延長に入っ……
ダル、WBC出場表明 (日本経済新聞)
【サンディエゴ=共同】米大リーグ、パドレスのダルビッシュ有(36)が5日、来年3月に開催される野球の国・地域別対抗戦、第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WB…
〈金利〉10年債、利回り横ばい (日本経済新聞)
長期金利の指標となる新発10年物国債の利回りは横ばい。前回取引が成立した2日と同じ0.250%で取引を終えた。金融引き締めが長引くとの見方から5日に米長期金利が…
留学生「アジア重点」89% (日本経済新聞)
大学のグローバル化や多様性の確保を進めるためには、新型コロナウイルスの影響で落ち込んだ外国人留学生の呼び込みが重要になる。留学生受け入れの重点地域を設定している62校に具体的な地域(複数回答)を尋ねたところ、55校(89%)がアジアを挙げた。55校のうち、重点地域に中国を挙げたのは23校、……
(短信)サッカー日本代表のW杯賞金17億8100万円 (日本経済新聞)
【ドーハ=共同】サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会で5日の決勝トーナメント1回戦で敗退した日本は、賞金1300万ドル(約17億…
対中政策、柔と剛 英首相「黄金時代終わった」 情報流出警戒、監視カメラ規制 (毎日新聞)
スナク英首相が10月の就任以降、中国への警戒を強めている。英国内に設置された中国製監視カメラの規制に乗り出したほか、経済面で関係を深めた英中の「黄金時代」については「終わった」と明確に位置付けた。スナク氏は与党・保守党内で「中国に融和的だ」と度々批判された経緯があり、懸念を払拭(ふ……